サイトマップ
固定ページ
ページ
日記
- 城関係のふるさと納税情報の掲載を始めました!
- 2021年の城旅を振り返る
- 2020年の城旅をふりかえる
- 2019年の城旅をふりかえる
- 2018年 今年も良い城旅をしました。
- 2017年も良い城旅をしました
- 2018年のお城カレンダーを作りました!
- 【日記】日本の風景インスタ始めました
- 2016年 良い城めぐりをしました♪
- 2015年 今年もたくさんお城をまわりました♪
- 日本城郭検定の日程が発表になりました。
- 「たびねす」に秋田城と久保田城についてを掲載しました~。
- 2015年の【城】カレンダー
- 2014年の城旅を振り返る
- 2013年 城めぐり遍歴
日本城郭検定
- 日本城郭検定 1級に合格した私の勉強法(準1級、1級編)
- 日本城郭検定 1級に合格した私の勉強法(3級、2級編)
- 日本城郭検定 1級合格! とったどー!
- 日本城郭検定 1級を受けてきました→落ちました♪
- とったどー! 日本城郭検定 準1級(武者返し級) 合格しました!
- 日本城郭検定 2級合格しました!
- 日本城郭検定 2級と準1級 W受験してきました。
姫路城
- 姫路城 天空の白鷺を攻める旅 (7)男子禁制エリア♪に攻め込む!
- 姫路城 天空の白鷺を攻める旅 (6)百間廊下はケタ違いの長さなのだ。
- 姫路城 天空の白鷺を攻める旅 (5)門。そして門。西の丸までは門がいっぱい。
- 姫路城 天空の白鷺を攻める旅 (4)天空の白鷺の内部に潜入。
- 姫路城 天空の白鷺を攻める旅 (3)天空の白鷺までは程遠い。
- 姫路城 天空の白鷺を攻める旅 (2)姫路城の門から攻められてる気分♪
- 姫路城 天空の白鷺を攻める旅 (1) 菱の門は美しい!
熊本城
- 熊本城⑥ 春の特別御城印
- 熊本城⑤ 特別見学通路から戌亥櫓、宇土櫓、北大手門跡まで歩く ~島原・天草の城めぐり(24)
- 熊本城④ 特別見学通路から鳥の目線で眺める天守 ~島原・天草の城めぐり(23)
- 熊本城③ 二ノ丸から宇土櫓へ ~島原・天草の城めぐり(22)
- 熊本城② 熊本城大天守・小天守と宇土櫓 震災前の2009年7月訪問記
- 熊本城① 絢爛豪華な御殿 震災前の2009年7月訪問記
会津若松城
- 会津若松城への旅 vol.5 阿弥陀寺で『御三階』を攻めてきた
- 会津若松城への旅 vol.4 旧滝沢本陣を攻めてきた
- 会津若松城への旅 vol.3 会津若松城 天守閣周辺をお散歩
- 会津若松城への旅 vol.2 会津若松城 天守に登る
- 会津若松城への旅 vol.1 会津若松城 天守閣を見に行く
新府城
- 新府城 御城印
- 新府城④ 桃源郷の世界へいらっしゃい 出構と桃の花は最高のコンビネーション
- 新府城③ 桃源郷の世界にいらっしゃい 桃と桜の共演の新府城へ
- 新府城② 搦め手側の巨大な堀も見逃せない!
- 新府城① 武田流築城術の技巧を集結させた未完の城
城めぐり おすすめ本
- 「井伊直虎の城」 大河ドラマ「おんな城主 直虎」のストーリーに沿って城をめぐる本を買いました
- 日本城郭検定まであと少し。準1級に出るかも!? 「お城の手帳 黒田官兵衛をめぐる65の城」
- 「歴史発見 Vol.3 ディープな城入門」が面白い。
- 【おすすめ本】空から見る現存天守12城
記事提供しました
- コメント提供した「日本の城 ベストランキング」 今年も改訂版が出ました!
- コメント提供した「日本の城 ベストランキング」改訂版が出ました!
- 「日本の城 ベストランキング100」に記事提供しています!
- 【お知らせ】「クルマで行く山城さんぽ100」に写真と記事が掲載されました!
二本松城
- 箕輪門だけじゃない!二本松城 (4)二本松駅周辺のおすすめグルメ
- 箕輪門だけじゃない!二本松城 (3)天守台の下の野面積みの石垣は必見!
- 箕輪門だけじゃない!二本松城 (2)三ノ丸~本丸へ 登って登って登ります
- 箕輪門だけじゃない!二本松城 (1)二本松少年隊を感じながら歩く
小田原城
江戸城
島原城
- 島原城 本丸と二ノ丸の間の石垣を越えて行け! ~島原・天草の城めぐり(1)
- 島原城 おすすめ城下町グルメ かんざらしと具雑煮は本当においしかった!
- 島原城 フォトジェニックな白亜の五層天守と武家屋敷を旅する
熊本県
- 鞠智城 御城印
- 熊本城⑥ 春の特別御城印
- 富岡城 春の特別御城印
- 鞠智城 八角形鼓楼に古代ロマンの思いを馳せる ~島原・天草の城めぐり(25)
- 熊本グルメ 太平燕と創業300年以上の老舗の城下町スイーツを食せ!
- 熊本城⑤ 特別見学通路から戌亥櫓、宇土櫓、北大手門跡まで歩く ~島原・天草の城めぐり(24)
- 熊本城④ 特別見学通路から鳥の目線で眺める天守 ~島原・天草の城めぐり(23)
- 熊本城③ 二ノ丸から宇土櫓へ ~島原・天草の城めぐり(22)
- 熊本城② 熊本城大天守・小天守と宇土櫓 震災前の2009年7月訪問記
- 熊本城① 絢爛豪華な御殿 震災前の2009年7月訪問記
- 宇土城 本丸南から東にかけての石垣を見のがすな! ~島原・天草の城めぐり(21)
- 宇土古城 中世山城の未完成の堀がある城 ~島原・天草の城めぐり(20)
- 八代城② 大天守・小天守石垣に登って高さと大きさを体感せよ! ~島原・天草の城めぐり(19)
- 八代城① 高麗門、頬当御門を見るために東側の表桝形から入るべし! ~島原・天草の城めぐり(18)
- 麦島城 地震で崩壊した2つ目の八代城 ~島原・天草の城めぐり(17)
- 佐敷城② 追手門だけでない!出丸も必見! ~島原・天草の城めぐり(16)
- 佐敷城① 二度破壊されても存在感がある石垣の城 ~島原・天草の城めぐり(15)
- 田んぼの中の古民家カフェ「小豆カフェ」でランチ/天草の海と風を感じられる「リゾラテラス天草」でディナー ~島原・天草の城めぐり(14)
- 棚底城 三重堀と堀切はお見事!整備される前の「今」行くべき城! ~島原・天草の城めぐり(13)
- 金浜城 5mを超える高石垣のみ残る城 ~島原・天草の城めぐり(12)
- 本渡城 実態がまだわからない城。明徳寺の異人地藏も忘れずに! ~島原・天草の城めぐり(11)
- 下田城 天草氏の居城を歩く ~島原・天草の城めぐり(10)
- 河内浦城 天草氏の居城を歩く ~島原・天草の城めぐり(9)
- 久玉城 中世と近世の面影を残す城 ~島原・天草の城めぐり(8)
- 富岡城 島原の乱を乗り越えた城 ~島原・天草の城めぐり(7)
弘前城
牛久城
皆川城
引田城
山中城
日野江城
原城
富岡城
佐敷花岡城
八代城
宇土城
鞠智城
今城
城めぐり 必須グッズ
福島県
- 箕輪門だけじゃない!二本松城 (4)二本松駅周辺のおすすめグルメ
- 箕輪門だけじゃない!二本松城 (3)天守台の下の野面積みの石垣は必見!
- 箕輪門だけじゃない!二本松城 (2)三ノ丸~本丸へ 登って登って登ります
- 箕輪門だけじゃない!二本松城 (1)二本松少年隊を感じながら歩く
- 会津若松城への旅 vol.6 「新滝」でのお食事と七日町駅カフェ
- 会津若松城への旅 vol.5 阿弥陀寺で『御三階』を攻めてきた
- 会津若松城への旅 vol.4 旧滝沢本陣を攻めてきた
- 会津若松城への旅 vol.3 会津若松城 天守閣周辺をお散歩
- 会津若松城への旅 vol.2 会津若松城 天守に登る
- 会津若松城への旅 vol.1 会津若松城 天守閣を見に行く
長野県
新潟県
静岡県
- 山中城 障子堀から見上げた西の丸と西櫓はすごい迫力だった! ~山中城の畝堀・障子堀に入りにいく!②
- 山中城 これぞ関東ローム層の底力!絶対よじ登れない堀 ~山中城の畝堀・障子堀に入りにいく!①
- 諏訪原城 巨大な丸馬出の大きさに驚愕! ~まーるいお城めぐり(1)
- 高天神城と砦をめぐる旅に行ってきました
兵庫県
- 姫路・明石グルメ 穴子
- 明石城 坤櫓と巽櫓と天守台へ攻め入る旅
- 姫路城 天空の白鷺を攻める旅 (7)男子禁制エリア♪に攻め込む!
- 姫路城 天空の白鷺を攻める旅 (6)百間廊下はケタ違いの長さなのだ。
- 姫路城 天空の白鷺を攻める旅 (5)門。そして門。西の丸までは門がいっぱい。
- 姫路城 天空の白鷺を攻める旅 (4)天空の白鷺の内部に潜入。
- 姫路城 天空の白鷺を攻める旅 (3)天空の白鷺までは程遠い。
- 姫路城 天空の白鷺を攻める旅 (2)姫路城の門から攻められてる気分♪
- 姫路城 天空の白鷺を攻める旅 (1) 菱の門は美しい!
中国・四国
- 引田城 大手道を探して登ってみた ~讃岐の城めぐり2020 (2)
- 引田城 野面積みの高石垣にため息。~讃岐の城めぐり2020 (1)
- 山陽地方 3泊4日どれだけお城を周れるか?の旅。行ってきました!
明石城
二条城
小坂城
東林寺城
蕨城
小幡陣屋
諏訪原城
肥前丸尾城
長崎県
久玉城
河内浦城
肥後 下田城
本渡城
金浜城
棚底城
麦島城
石浜城
稲付城
滝野川城
飛鳥山城
隠岐殿遺跡
平塚城
能見城
若神子城
笹尾塁
九州・沖縄
- 鞠智城 御城印
- 熊本城⑥ 春の特別御城印
- 富岡城 春の特別御城印
- 鞠智城 八角形鼓楼に古代ロマンの思いを馳せる ~島原・天草の城めぐり(25)
- 熊本グルメ 太平燕と創業300年以上の老舗の城下町スイーツを食せ!
- 熊本城⑤ 特別見学通路から戌亥櫓、宇土櫓、北大手門跡まで歩く ~島原・天草の城めぐり(24)
- 熊本城④ 特別見学通路から鳥の目線で眺める天守 ~島原・天草の城めぐり(23)
- 熊本城③ 二ノ丸から宇土櫓へ ~島原・天草の城めぐり(22)
- 熊本城② 熊本城大天守・小天守と宇土櫓 震災前の2009年7月訪問記
- 熊本城① 絢爛豪華な御殿 震災前の2009年7月訪問記
- 宇土城 本丸南から東にかけての石垣を見のがすな! ~島原・天草の城めぐり(21)
- 宇土古城 中世山城の未完成の堀がある城 ~島原・天草の城めぐり(20)
- 八代城② 大天守・小天守石垣に登って高さと大きさを体感せよ! ~島原・天草の城めぐり(19)
- 八代城① 高麗門、頬当御門を見るために東側の表桝形から入るべし! ~島原・天草の城めぐり(18)
- 麦島城 地震で崩壊した2つ目の八代城 ~島原・天草の城めぐり(17)
- 佐敷城② 追手門だけでない!出丸も必見! ~島原・天草の城めぐり(16)
- 佐敷城① 二度破壊されても存在感がある石垣の城 ~島原・天草の城めぐり(15)
- 田んぼの中の古民家カフェ「小豆カフェ」でランチ/天草の海と風を感じられる「リゾラテラス天草」でディナー ~島原・天草の城めぐり(14)
- 棚底城 三重堀と堀切はお見事!整備される前の「今」行くべき城! ~島原・天草の城めぐり(13)
- 金浜城 5mを超える高石垣のみ残る城 ~島原・天草の城めぐり(12)
- 本渡城 実態がまだわからない城。明徳寺の異人地藏も忘れずに! ~島原・天草の城めぐり(11)
- 下田城 天草氏の居城を歩く ~島原・天草の城めぐり(10)
- 河内浦城 天草氏の居城を歩く ~島原・天草の城めぐり(9)
- 久玉城 中世と近世の面影を残す城 ~島原・天草の城めぐり(8)
- 富岡城 島原の乱を乗り越えた城 ~島原・天草の城めぐり(7)
- 原城② 石垣の破却跡からかつての姿を想像しながら歩く ~島原・天草の城めぐり(6)
- 原城① 島原の乱で一揆民が籠城した城は想像以上に広かった! ~島原・天草の城めぐり(5)
- 日野江城② 三の丸の石垣はさらなる見どころだった! ~島原・天草の城めぐり(4)
- 日野江城① 2つの階段遺構を感じながら登れ! ~島原・天草の城めぐり(3)
- 丸尾城 島原城三ノ丸にあった常盤御殿はお宝いっぱいなのです ~島原・天草の城めぐり(2)
- 島原城 本丸と二ノ丸の間の石垣を越えて行け! ~島原・天草の城めぐり(1)
- 島原城 おすすめ城下町グルメ かんざらしと具雑煮は本当においしかった!
- 島原城 フォトジェニックな白亜の五層天守と武家屋敷を旅する
北海道・東北
- 箕輪門だけじゃない!二本松城 (4)二本松駅周辺のおすすめグルメ
- 箕輪門だけじゃない!二本松城 (3)天守台の下の野面積みの石垣は必見!
- 箕輪門だけじゃない!二本松城 (2)三ノ丸~本丸へ 登って登って登ります
- 箕輪門だけじゃない!二本松城 (1)二本松少年隊を感じながら歩く
- 弘前城 ランチは絶品フレンチ りんごのスープをご賞味あれ!
- 弘前城 現存天守だけじゃない!重要文化財の門も見よ!
- 会津若松城への旅 vol.6 「新滝」でのお食事と七日町駅カフェ
- 会津若松城への旅 vol.5 阿弥陀寺で『御三階』を攻めてきた
- 会津若松城への旅 vol.4 旧滝沢本陣を攻めてきた
- 会津若松城への旅 vol.3 会津若松城 天守閣周辺をお散歩
- 会津若松城への旅 vol.2 会津若松城 天守に登る
- 会津若松城への旅 vol.1 会津若松城 天守閣を見に行く
青森県
関東
- 平塚城 どこにあったか確定していない豊島氏の城 東京お城散歩⑤
- 飛鳥山城 滝野川氏の支城?桜の名所にある謎な城 東京お城散歩④
- 滝野川城 豊島氏と源頼朝も目を付けた立地に注目! 東京お城散歩③
- 稲付城 太田道灌が築いた要所の城 東京お城散歩②
- 石浜城① 石浜神社の神社カフェで親子丼が食べられる城跡 東京お城散歩①
- 小幡陣屋 織田ブランドはすごい!”2万石なのに”な城 ~春日山城と周辺の城をめぐる旅(1)
- 皆川城 二ノ曲輪・一ノ曲輪 いったいどうやって守った!? ~法螺貝ぐーるぐるな城を歩く(2)
- 皆川城 巨大竪堀! ~法螺貝ぐーるぐるな城を歩く(1)
- 蕨城 初詣ができる城 今年もよろしくお願いします
- 江戸城 皇居乾通り一般公開 紅葉を見てきました
- 小田原城 菊花展に行ってきました!
- 小田原城 小田原ちょうちん夏まつりに行ってきた。
- 小田原城 小田原北條五代祭りに出陣!
- 牛久陣屋 河童と土塁と堀と木々と。~牛久沼周辺の城を巡る旅④
- 牛久城 本丸への道はドラマチック♪ ~牛久沼周辺の城を巡る旅③
- 東林寺城 城内最大スケールの堀を探検する ~牛久沼周辺の城を巡る旅②
- 小坂城 関東の山城って面白い。 ~牛久沼周辺の城を巡る旅①~
- 小田原城 桜満開♪ 小田原桜まつりに参戦!
- 江戸城 半蔵門とお堀と桜。桜を見るなら今のうちだ!
- 江戸城 2013年2月 大雪なのに攻めてきた。
茨城県
- 牛久陣屋 河童と土塁と堀と木々と。~牛久沼周辺の城を巡る旅④
- 牛久城 本丸への道はドラマチック♪ ~牛久沼周辺の城を巡る旅③
- 東林寺城 城内最大スケールの堀を探検する ~牛久沼周辺の城を巡る旅②
- 小坂城 関東の山城って面白い。 ~牛久沼周辺の城を巡る旅①~
栃木県
群馬県
埼玉県
東京都
- 平塚城 どこにあったか確定していない豊島氏の城 東京お城散歩⑤
- 飛鳥山城 滝野川氏の支城?桜の名所にある謎な城 東京お城散歩④
- 滝野川城 豊島氏と源頼朝も目を付けた立地に注目! 東京お城散歩③
- 稲付城 太田道灌が築いた要所の城 東京お城散歩②
- 石浜城① 石浜神社の神社カフェで親子丼が食べられる城跡 東京お城散歩①
- 江戸城 皇居乾通り一般公開 紅葉を見てきました
- 江戸城 半蔵門とお堀と桜。桜を見るなら今のうちだ!
- 江戸城 2013年2月 大雪なのに攻めてきた。
神奈川県
中部・甲信越
- 新府城 御城印
- 笹尾塁 一の郭から眺める七里岩台地と富士山が絶景!
- 若神子城 武田の狼煙の中継点だった城
- 能見城 北の守りの防衛線 長塁こそが見どころな城
- 隠岐殿遺跡 桃源郷の世界へようこそ 360度見渡すと桃の花!
- 新府城④ 桃源郷の世界へいらっしゃい 出構と桃の花は最高のコンビネーション
- 新府城③ 桃源郷の世界にいらっしゃい 桃と桜の共演の新府城へ
- 新府城② 搦め手側の巨大な堀も見逃せない!
- 新府城① 武田流築城術の技巧を集結させた未完の城
- 信州 飯山城と松代城。越後にホントに近いのね ~春日山城と周辺の城をめぐる旅(3)
- 上越 春日山城はやっぱりすごかった! ~春日山城と周辺の城をめぐる旅(2)
山梨県
- 新府城 御城印
- 笹尾塁 一の郭から眺める七里岩台地と富士山が絶景!
- 若神子城 武田の狼煙の中継点だった城
- 能見城 北の守りの防衛線 長塁こそが見どころな城
- 隠岐殿遺跡 桃源郷の世界へようこそ 360度見渡すと桃の花!
- 新府城④ 桃源郷の世界へいらっしゃい 出構と桃の花は最高のコンビネーション
- 新府城③ 桃源郷の世界にいらっしゃい 桃と桜の共演の新府城へ
- 新府城② 搦め手側の巨大な堀も見逃せない!
- 新府城① 武田流築城術の技巧を集結させた未完の城
東海
- 今城 御城印
- 今城 土塁に土橋、切岸とコンパクトでも見ごたえのある城 ~可児の山城めぐり①
- 山中城 障子堀から見上げた西の丸と西櫓はすごい迫力だった! ~山中城の畝堀・障子堀に入りにいく!②
- 山中城 これぞ関東ローム層の底力!絶対よじ登れない堀 ~山中城の畝堀・障子堀に入りにいく!①
- 諏訪原城 巨大な丸馬出の大きさに驚愕! ~まーるいお城めぐり(1)
- 高天神城と砦をめぐる旅に行ってきました
岐阜県
近畿
- 姫路・明石グルメ 穴子
- 二条城 春の夜桜においでませ。
- 明石城 坤櫓と巽櫓と天守台へ攻め入る旅
- 姫路城 天空の白鷺を攻める旅 (7)男子禁制エリア♪に攻め込む!
- 姫路城 天空の白鷺を攻める旅 (6)百間廊下はケタ違いの長さなのだ。
- 姫路城 天空の白鷺を攻める旅 (5)門。そして門。西の丸までは門がいっぱい。
- 姫路城 天空の白鷺を攻める旅 (4)天空の白鷺の内部に潜入。
- 姫路城 天空の白鷺を攻める旅 (3)天空の白鷺までは程遠い。
- 姫路城 天空の白鷺を攻める旅 (2)姫路城の門から攻められてる気分♪
- 姫路城 天空の白鷺を攻める旅 (1) 菱の門は美しい!
京都府
香川県
長崎県
- 原城② 石垣の破却跡からかつての姿を想像しながら歩く ~島原・天草の城めぐり(6)
- 原城① 島原の乱で一揆民が籠城した城は想像以上に広かった! ~島原・天草の城めぐり(5)
- 日野江城② 三の丸の石垣はさらなる見どころだった! ~島原・天草の城めぐり(4)
- 日野江城① 2つの階段遺構を感じながら登れ! ~島原・天草の城めぐり(3)
- 丸尾城 島原城三ノ丸にあった常盤御殿はお宝いっぱいなのです ~島原・天草の城めぐり(2)
- 島原城 本丸と二ノ丸の間の石垣を越えて行け! ~島原・天草の城めぐり(1)
- 島原城 おすすめ城下町グルメ かんざらしと具雑煮は本当においしかった!
- 島原城 フォトジェニックな白亜の五層天守と武家屋敷を旅する