TAG

平山城

  • 2023年1月3日
  • 2023年1月3日

白河小峰城② 本丸 そしてアーチ状の石垣と刻印石!

前回の続き。白河小峰城の二の丸から清水門を入った先の帯曲輪内の西側の帯曲輪門について書いたけれど、帯曲輪の続きです。本丸へは清水門から帯曲輪に入って左にある桜門、右の緩やかな坂を登ってまわり込んだところにある前御門の2つの門跡から入ります。 帯曲輪 清水門から帯曲輪に入り、ゆるや […]

  • 2022年12月30日

白河小峰城① 白河小峰城 杉林から出てきた180mの石垣!

2022年11月。ふるさと納税で清水門復元プロジェクトに寄付したリターンとして白河小峰城の城下町散策ツアーに参加してきました! 2016年に訪れたときは修復中で本丸の前御門からは入れず。でも2022年の現在はすっかり元通りに。今回は2016年の修復中に撮影した写真とともにお伝えします。 [outli […]

  • 2022年12月3日
  • 2022年12月7日

「豊臣石垣公開施設」を応援!大阪市にふるさと納税してみた

大阪市がすすめている「太閤なにわの夢募金」。通常の寄付に加えて令和4年度の寄付金募集企画が始まっています!現在実施中のクラウドファンディングは2022年12月31日までの超短期の募集です! 大阪城は豊臣秀吉時代の大阪城の破壊後に盛り土をし、徳川期の大阪城が築かれていて、地下深くに残っている豊臣期の石 […]

  • 2022年11月26日
  • 2023年1月3日

白河小峰城にふるさと納税して城下町散策ツアーに参加してきた!

2022年11月。東北の玄関口となる福島県の白河小峰城に行ってきました! 東日本大震災で崩れたりずれてしまった石垣は2016年に訪れた際は修復中でしたが、今はすっかり積みなおされ、観光客も戻ってきていました。 白河小峰城にふるさと納税をしていて、今回はそのリターンである白河小峰城の城下町めぐりツアー […]

  • 2022年9月12日
  • 2022年9月12日

飯山城 移築先で生き続ける移築門がある城

2015年6月。東京から日帰りで春日山城に行った帰りに立ち寄った長野県の飯山城。 信濃の重要拠点であり、上杉謙信は川中島の戦いで越後から信濃へ入る際に出撃地点とした城です。ちょっと立ち寄っただけなのですが、2021年の信州オフ会の際には飯山城から移築された建造物や関連した陣屋をまわりました。現在の飯 […]