新府城④ 桃源郷の世界へいらっしゃい 出構と桃の花は最高のコンビネーション

2021年4月の新府城オフの続きです。
前回は丸馬出大手桝形の補強具合に安堵したのちに本丸で満開の桜を見ながら昼食をとり、本丸北西部の縁から眼下に広がる一面ピンクの桃の花を眺めてうっとり。
この回では二ノ丸を通過して大井戸木製橋台跡搦手側の乾門桝形、そしていよいよ桃源郷を間近に見る出構へ向かいます。

新府城についてと、2020年に訪れた時の整備中の新府城編はこちらから。

関連記事

2020年4月。山梨県の北杜地方の城めぐりに行きました。 若神子城から入り、古宮城、谷戸城、深草館、笹尾砦とまわり、笹尾砦から七里岩を眺めたうえでのクライマックスは新府城へ。巨大な丸馬出に圧倒されました。徳川の改修も入っていると考えられる[…]

新府城 本丸
関連記事

2020年2月に行った山梨県北杜の城めぐり。新府城の続きです。 若神子城、古宮城、谷戸城、深草館、笹尾砦とまわり、日が落ちる直前に新府城へ。七里岩の台地に築かれた新府城にはもちろん外灯はなく、日没との戦い!ということで写真は暗いですが、2[…]

新府城 乾門桝形虎口

 

新府城 南西側の井戸と橋台へ

前回からの続きで、本丸の北西の縁からピンクが一面に広がる桃の花を眺めた後、いつものコースで二ノ丸をサクっと経由して大井戸と木製橋台跡を通っていく。
ルートはパンフ通りです。

新府城 マップ
新府城マップ パンフレットより

井戸跡木製橋台跡は以前にレポしているのでこちらをみてくださいな。今回は桜が無い場所でもあるので、さらっと流します。

関連記事

2020年2月に行った山梨県北杜の城めぐり。新府城の続きです。 若神子城、古宮城、谷戸城、深草館、笹尾砦とまわり、日が落ちる直前に新府城へ。七里岩の台地に築かれた新府城にはもちろん外灯はなく、日没との戦い!ということで写真は暗いですが、2[…]

新府城 乾門桝形虎口

 

新府城 井戸跡へ
井戸跡へ

新府城はマップにある散策路は整備されていてとても歩きやすい。高低差があってもわりと緩やかなので、山城初心者でも女性でも楽に歩けていいね。

新府城 井戸跡
井戸跡

いつ見てもその大きさに圧倒される井戸跡

新府城 井戸跡
井戸跡は降りていくことができる

あまりに深すぎてどのくらい掘ったら堀底にたどりつくのかが推測できず、発掘時には「これ以上掘り進めると危険」と断念したというほどの大きさ。

そして帯曲輪と乾門桝形虎口前の曲輪をつなぐ木橋があったという橋台跡へ。

新府城 木製橋台跡
木製橋台跡の奥に桃の花が見える

木製橋台跡の奥にはこの季節はピンクの桃の花が彩っていて、華やかでよいですな。

 

本丸下 帯曲輪へ

前回に来た時は日没間近で行かなかった帯曲輪へも降りてみた。帯曲輪に沿って東側に歩いて行くと西出構東出構に降りることができます。

新府城 帯曲輪
意外と広かった帯曲輪

新府城ともなれば、帯曲輪も広かった!

 

帯曲輪から西出構へ

帯曲輪から西出構まで、パンフの地図で見る以上に歩いた気がする。本丸がそもそも広いから、それを囲む帯曲輪も広くて当たり前。
新府城は本当に距離感バグる

新府城 西出構
西出構と桃の花

 

出構の両サイドは堀で、なおかつ湿地帯だったわけで。この出構から取り付こうとしても、狙いたい放題だな。

 

新府城 西出構
西出構の先に広がる桃源郷

それにしても本当にピンクの桃の花がきれいです。

桃の花と西出構というコンボの撮影を楽しんだら来た道を戻って乾門の桝形虎口へ向かいます。

乾門 桝形

前回来た時と整備の状況は変わっていないようでした。
保護を考えるとしょうがないと思うけど、あんまりガッチガチに固められちゃうと悲しい

新府城 乾門
桝形に復元された礎石たち
新府城 乾門
土塁と虎口
新府城 乾門 桝形
食い違っている虎口

乾門桝形の喰い違っている虎口は、このアングルから撮るのが一番わかりやすいな。クランク上になっているのがよくわかる!

乾門を出て西出構、東出構まで降りて行ったらそこも一面ピンクの桃源郷が広がっていた

 

>> 絶景!東出構と桃の花へ

最新情報をチェックしよう!