最後は白河の城下町と名物についてご紹介!奥州街道の散策、とっても楽しいんです!
奥州街道を歩く
白河小峰城に来たらぜひ城下町散策をするべし!
町割りが残っていて城下を東西に通る奥州街道は鉤型に曲がっているのがよくわかります。奥州街道は白河小峰城の外堀(現在は消失)に沿って曲がり、北に向かって伸びていきます。

三の丸から外に伸びている北小路門を出て北小路の小道へ。その先には田町門があり、外堀を越えると城外となる。
この写真付近にかつて田町門があり、北に伸びる奥州街道とぶつかって東側にも道が伸びていました。確か道標があったんじゃないかな。
写真は藤門付近にあった案内板で天地が逆となり、北が下になっているのだけど、濃い赤の道路が奥州街道。ところどころが鉤型に曲がっているのがわかる。

なお、当時の区割りや奥州街道は、この絵図がわかりやすいです。白河駅から白河小峰城に行く際に通る通路に案内板が掲げられている。藤門の近くにある案内板と向きは同じで下が北の方角を指し、そして白河小峰城があります。

この図で赤い〇を付けたところが最も鉤型の曲がり具合が大きく、現在は「マイタウン白河」というコミュニティセンターがあります。

鉤型の曲がりが一番大きな場所。見切れている右側に「マイタウン白河」があります。すぐ近くには大手門跡もあり、この街道がとても重要だったことがわかる。
街道沿いには名所旧跡もあり、重要なスポットには案内板があり、小道の説明も丁寧です。
昭和レトロなお菓子屋さんやパン屋さんもある!写真の左側の「ヤマダパン」は奥州街道沿いにある老舗のパン屋さん。「フレンチトースト」という名のクリームボックスがおいしくて、白河駅の売店にも売ってました!
脇本陣柳屋 蔵座敷
こちらも奥州街道にあって、白河が宿場町だった名残の建物。脇本陣柳屋です。

戊辰戦争の白河口の戦いの時に新選組の宿営地になった旅館跡。

江戸時代に描かれた柳屋を見ると、左側に式台玄関がある。武家ではない屋敷に式台があることは稀で、設けることを許された格式の高い家柄であるということ!
旅館の建物はその後の火事で焼失しましたが、蔵座敷が残っています。
蔵座敷についてはこちらをどうぞ!
2022年11月。東北の玄関口となる福島県の白河小峰城に行ってきました! 東日本大震災で崩れたりずれてしまった石垣は2016年に訪れた際は修復中でしたが、今はすっかり積みなおされ、観光客も戻ってきていました。 白河小峰城にふるさと納税を[…]
おすすめB級グルメ
白河小峰城付近で探したおいしいもの。二の丸に「二の丸茶屋」というお土産屋さんを併設したレストランがあるんだけど、ここが地元の食材を使っていて美味しいのです。
- 二の丸茶屋と三重御櫓
- 二の丸茶屋
白河高原清流豚ミルフィーユカツ煮丼
ブランド肉好きにはたまらん!ブランド豚、白河高原清流豚のカツ煮丼です!

お昼より少し早い時間帯ならすいている!とんかつが柔らかくて味も美味しいし、お味噌汁もついて500円!コスパ抜群!これはリピートしたいぞ。
二の丸茶屋は全国旅行支援のクーポンの対象にもなっていたので、ほぼ無料で食べられた。素晴らしい!
白河高原清流豚カツ煮丼 ¥500
白河駅にも名物あり!
白河駅周辺には新幹線の待ち時間を過ごす場所があまりないのだけれど、駅構内に小さなお土産屋さんがあってそこがけっこう充実しています。併設して白河ラーメンのお店があるので、待ち時間の合間に最後の白河名物を食す、なんてどうでしょう?
麺処新白河 白河ラーメン
白河のソウルフードと言えば白河ラーメン!

すっきりした醤油ベースのスープと縮れ面が特徴。醤油ラーメンは失敗すると世にも無残な味だったりするけれど、駅構内のラーメン屋にしてはおいしい!新幹線の待ち時間に「最後の白河の名物を食べたい」という時におすすめです。
ただし、お店は小さくて10席あるかないか。お店の外にテーブルがあって立ち食いもできるけど、ツアー客がいると満杯になるのでご注意を!
白河ラーメン ¥750
ヤマダパンのフレンチトースト
奥州街道にあるヤマダパン。このパン屋さんのフレンチトーストという名のクリームボックスが売ってるんです!

クリームボックスとは、食パンにミルク風味のクリームが塗られているパン。福島県郡山市発祥というけれど、二本松出身の両親から話を聞いたことはないし、ワタシ自身も食べるのはこれが初めて。)最近、流行り出しましたね。「クリームボックス風の〇〇」というのは食べたことはあるんだけど、どんな味なのか、甘すぎるんじゃないかなぁと、甘すぎるのは苦手なワタシは恐る恐る食べてみる。
ミルククリームがおいしい なんだろう。市販のミルクジャムとかミルクのクリームとは違うんだな。いくらでも食べられるぞ!
今回の旅では朝食付きにしなかったので、このフレンチトーストを朝食にいただきました!
フレンチトースト ¥160
白河小峰城に来たら おすすめなお土産
白河のお土産や名物として有名なのが白河だるま!
ゴールデン白河だるま
キーホルダーになっている金色のだるまさん。

こちらは白河小峰城の清水門復元プロジェクトにふるさと納税をし、そのリターンとして参加してきた白河小峰城の町歩きイベントのお土産でいただきました!大きすぎず、縁起物でもあるので飾っておいても良し。お土産におすすめですよ。
白河小峰城 御城印
白河小峰城に来た!という思い出を残しておくならやっぱり御城印!

御城印はコレクターズアイテムとしても人気。白河小峰城の御城印は薄い朱色の縁取りがおしゃれで、江戸時代に城主となった7家の家紋付き。御城印を入れるフォルダーも売っていて、大きめの御城印も入るし、合わせてお買い上げ。自分用のお土産にどうぞ!
白河小峰城御城印 ¥200 御城印フォルダー ¥300
・小峰城一石城主プロジェクト 城下町めぐりツアー ガイドブック(白河市建設部文化財課編集)
東京第一ホテル新白河
新幹線が停まる新白河駅の東口を出てすぐのところにあるビジネスホテル。少し古いですが結婚式場もあるホテルで、料理もおいしいんだろうなぁ。
このホテルのフロントで電動自転車を借りることができます。新白河駅から白河小峰城の最寄りの白河駅への電車は本数が非常に少ないので、東京第一ホテル新白河でレンタサイクルして城下町も含めてまわるのがおすすめです!