CATEGORY

美濃金山城

美濃金山城とは

天文6年(1537年)に斎藤大納言正義により築かれた烏峰城(うほうじょう)が築かれる。斎藤正義は妙春(みょうしゅん)とも称し、可児・加茂地域において権力を持っていたが、天文17年(1548年)に久々利城にて久々利氏に討たれる。

その後、永禄8年(1565年)に美濃を治めるようになった織田信長から森可成(もりよしなり)にこの城が与えられる。可成は入城に際して「金山城」に改称。以降は長可(ながよし)乱丸忠政が城主を務めた。

慶長5年(1600年)に森氏が川中島藩に転封されると城主は石川貞清に。城は破却され、建物は解体されて筏にして木曽川を経由して石川氏の居城であった犬山城へ(金山越え)運ばれ、犬山城の改修に使われたという。犬山城の天守は美濃金山城の天守を移築したという説もあったが、犬山城天守の修理の際に移築の痕跡が見当たらなかったことから、現在は否定されている。

 

美濃金山城 基本情報

  • 築城年:天文6年(1537年)に斎藤氏により烏峰城が築かれ、永禄8年(1565年)に森氏により金山城と改称される
  • 廃城年:慶長5年(1600年)頃
  • 築城主:斎藤正義
  • 種類:山城 梯郭式
  • 天守:あり(詳細は不明)
  • 主なタイトル:続日本100名城
  • 主な遺構:土塁、石垣、桝形虎口、井戸跡
  • 文化財指定:国指定史跡
  • 所在地:岐阜県可児市兼山
  • アクセス
    名鉄広見線明智駅からYAOバス「城戸坂」下車。徒歩10分で登城口
  • 駐車場:有 麓に大型バス用駐車場、出丸に普通車の駐車場あり。
    出丸から本丸までは徒歩5分ほど。
  • トイレ:有り。麓の駐車場、出丸駐車場、蘭丸広場にある。
  • 売店・食事処など:無し
  • 女子城メグラー 難易度:★★★★★
    出丸駐車場まで車であがれば本丸までは5分ほど。麓の駐車場から写真をこまめに撮りながらでも出丸までは15分もかからない。遊歩道は整備されているので歩きやすい。登山靴がベターだが指定された道を歩くだけならスニーカーでも問題ない。城の規模のわりには気軽にまわれます。

美濃金山城の遺構と見どころ

  • 織豊系城郭の特徴がみられる。

    • 各所に張り巡らされた石垣
    • 瓦葺屋根の建物があったことをあらわす出土した
    • 建物を支えた礎石

     

  • 石垣の上部は崩されているが、大手桝形虎口、本丸虎口が残る
  • 破城された後が残る二ノ曲輪の石垣。城内には破却の跡がいたるところに残る
  • 「岩盤」を削って利用。高い土木工事技術。

  • ふもとの「米蔵」の石垣の残りがとても良い。上部は川原石が使われていることから後年の修繕跡か?

 

 

立地について

木曽川の東側の山の標高276mに主郭を設け、東、南、西に続く尾根筋にそれぞれ曲輪群を配置している。木曽川に面した麓には米蔵跡がある。木曽川、中山道という交通網をおさえる、まさに交通の要所を治める城であった。

美濃金山城 縄張図

縄張図は手に入らなかったので可児市ホームページにある金山城周辺図がわかりやすかったので掲載。虎口がどの方向を向いているかがわかります。

美濃金山城 案内図
美濃金山城 案内図

 

  • 2022年8月1日
  • 2023年10月18日

美濃金山城 御城印

美濃金山城 御城印 入手日:2021年4月 戦国山城ミュージアムで購入しました。   かわいい「らんまるくん」のイラストと森氏の家紋「鶴の丸」付き。 購入できる場所:戦国山城ミュージアム 住所:岐阜県可児市兼山675-1 アクセス:東海環状自動車道「可児御嵩IC」から10分/中央自動車道「 […]

  • 2022年7月31日
  • 2023年10月18日

美濃金山城(2) 本丸を囲む破壊された石垣を見る! ~可児の山城めぐり③

2021年4月の岐阜県可児市の山城めぐり。 美濃金山城の続きです。出丸跡、三ノ丸、破城の痕跡が生々しい二の丸を経て主郭を目指します。   三ノ丸の北曲輪から南腰曲輪に入るところに設けられた大手桝形へ向かいます。 正面がの高まりが本丸で、三方を石垣に囲まれた桝形が出迎えて […]

  • 2022年7月30日
  • 2023年10月18日

美濃金山城(1) 破城の痕跡が残る城 ~可児の山城めぐり③

2021年4月の岐阜県可児市の山城めぐり。 今城、久々利城ときて次は美濃金山城。破城の状況がよくわかる巨大な城です。 美濃金山城とは 美濃金山城の前身は天文6年(1537年)に斎藤大納言正義により築かれた烏峰城(うほうじょう)。斎藤正義は妙春(みょうしゅん)とも称していて、可児・ […]