本ページはプロモーションを含みます
2023年の松本潤殿主演の大河ドラマ『どうする家康』関連情報のまとめページ。
『どうする家康』のドラマの中や『どうする家康ツアーズ』(紀行潤礼)でとりあげられた城をまとめています。
管理人はかなり強火の嵐ファン(特に松本潤殿💜)なので、2023年は多分にしつこいです💜
でも、しっかり真面目に「どうする家康」の聖地巡礼、いや「聖地潤礼」におすすめな徳川家康ゆかりの城、おすすめな本などを紹介していきます。
『どうする家康』に出てきた城
1話 どうする桶狭間
- 大高城 愛知県名古屋市
桶狭間の戦いで松平元康が兵糧を届けた城。 - 岡崎城 愛知県名古屋市
松平元康が生まれた城。
3話 三河平定戦
- 刈谷城 愛知県刈谷市
松平元康の母の於大は刈谷城から岡崎の松平広忠に嫁いだ。10話の「どうする家康ツアーズ」(紀行)で紹介。 - 東条城 愛知県西尾市
吉良吉昭(よしあきら)の代に松平氏の攻撃にあい退城。9話の「どうする家康ツアーズ」で紹介。
4話 清須でどうする!
- 清洲城 愛知県清須市
ドラマでは中国の清王朝の故宮「紫禁城」のような描写だったり、和風で描かれていても天守が建っていたりするが、織田信長の居城時代は天守は無く、館城に近かった。
5話 瀬名奪還作戦
- 上之郷城 愛知県蒲郡市
鵜殿氏の城。元康の母である於大が「早く今川領を切り取りなされ。まずは鵜殿長照の守る上之郷城からじゃな♪」とワクテカしていた城。6話の「どうする家康ツアーズ」(紀行)で紹介。 - 千賀地城 三重県伊賀市
服部半蔵正成が生まれた城と伝わる服部一族の城。「どうする家康ツアーズ」(紀行)で紹介。
7話 わしの家
- 本證寺 愛知県安城市
松平家康が敵対する一向宗の勢力の拠点。寺院「城郭伽藍」配置でまるで館城! 第8話にも登場。
8話 三河一揆でどうする!
9話 三河一揆でどうする!
- 西尾城 愛知県西尾市
鎌倉時代に三河の守護に任じられた足利市が築城したと伝わる。戦国時代には酒井氏が家康の命令を受けて改修。二の丸に天守が築かれた。「どうする家康ツアーズ」で紹介。
10話 側室をどうする!
- 引間城(曳馬城) 静岡県浜松市
浜松城の前身の城で現在の元城東照宮付近にあったとされる。当時の城主は飯尾連龍で妻は鵜殿長照の妹であるお田鶴の方。お田鶴の方は築山殿(瀬名)とは幼なじみ。11話の「どうする家康ツアーズ(紀行)」で紹介 - 緒川城 愛知県知多郡東浦町
水野氏の城があった。「どうする家康ツアーズ」(紀行)で紹介。
12話 氏真
- 掛川古城 静岡県掛川市
徳川家康が今川氏真のいた掛川城を攻めた際に本陣となったという説がある。「どうする家康ツアーズ(紀行)」で紹介 - 天王山砦 静岡県掛川市
徳川家康が今川氏真のいた掛川城を攻めた際に家康の本陣が置かれたという砦跡。「どうする家康ツアーズ(紀行)」で紹介
13話 家康、都へゆく
- 小谷城 滋賀県長浜市
織田信長の妹のお市の方が嫁いだ浅井長政の居城。「どうする家康ツアーズ(紀行)」で紹介
14話 金ケ崎でどうする!
-
金ケ崎城 福井県敦賀市
信長の越前朝倉攻めで信長撤退戦となった舞台。金ケ崎城自体は下っていたが、朝倉・浅井軍の挟み撃ちにあうことを知り、家康は木下藤吉郎とともに殿(しんがり)を務めた。 -
疋田城(疋壇城) 福井県敦賀市
浅井軍が金ケ崎に向けて出立した城 -
手筒山城 福井県敦賀市
金ケ崎城の支城。金ケ崎城とは尾根伝いでつながっている。「どうする家康ツアーズ(紀行)」で金ケ崎城とともに紹介。
15話 姉川でどうする!
-
見附城 静岡県磐田市
遠江支配の要・・・と思って築城していたが、信長にダメ出しされる。
見附城は天竜川を越えるので、天竜川が氾濫したら有事の際に援軍を送れないという意図があったようだ。 - 浜松城 静岡県浜松市
引馬城の名前ではダメと信長にこれまたダメ出しされて改名する。「どうする家康ツアーズ(紀行)」で紹介。 - 引馬城 静岡県浜松市
引馬城の西南方面に築いた浜松城の前身となった城。「どうする家康ツアーズ(紀行)」で紹介。
17話 三方ヶ原合戦
-
高天神城 静岡県掛川市
武田信玄・勝頼親子と徳川家康が取り合った要所の城。17話では徳川方だった高天神城を武田信玄が落とした。 - 二俣城 静岡県浜松市
武田信玄・勝頼親子と徳川家康が取り合った要所の城。のちに家康の嫡男の信康が蟄居し、切腹をすることになる。「どうする家康ツアーズ(紀行)」
19話 お手付きしてどうする!
-
槇島城 京都府宇治市
槇島城の戦いの舞台。足利義昭が立て籠もったところを織田信長が包囲して開城させ、吉昭を追放した。
20話 岡崎クーデター
-
高天神城 静岡県掛川市
武田と徳川で取り合った城。20話冒頭で武田勝頼に落とされる。 - 井伊谷城 静岡県浜松市
井伊氏発祥の城。どうする家康ツアーズ(紀行)で紹介。 - 龍潭寺 静岡県浜松市
城ではないけれど城郭風建築の要素もあるので。龍潭寺の石垣は上に行けば行くほど通路が狭まり、城郭のような作りになっている。
21話 長篠を救え!
-
長篠城 愛知県新城市
武田から寝返った奥平が武田勝頼から攻められ、奥平貞昌(後の奥平信昌)が救援を呼びに鳥居強右衛門を岡崎へ使わした城。『どうする家康ツアーズ(紀行)』でも紹介
22話 設楽原の戦い
-
織田信長本陣跡 愛知県新城市
設楽原古戦場、家康物見塚とともに『どうする家康ツアーズ(紀行)』で紹介。家康本陣跡より後ろに位置し、家康の動向がわかるような位置取りになっている。
23話 瀬名、覚醒
-
松平東照宮(松平郷 松平氏館) 愛知県豊田市
松平家発祥の地で松平氏館があったと伝わる。家康が誕生したときは産湯としたこの地にある井戸の水が岡崎へ運ばれた。松平氏の始祖である松平親氏とともに『どうする家康ツアーズ(紀行)』で紹介。
24話 瀬名、覚醒
-
高天神城 静岡県掛川市
どうする家康ツアーズ(紀行)で紹介。 - 中村砦、小笠山砦、火ヶ峰砦 静岡県掛川市
どうする家康ツアーズ(紀行)で紹介。高天神城の攻防戦で徳川が築いた砦
27話 安土城の決闘
-
安土城 滋賀県近江八幡市
織田信長が栄華を極めた天正期に築かれた信長最高傑作の城。どうする家康ツアーズ(紀行)でも紹介。
29話 伊賀を越えろ!
-
小川城 滋賀県甲賀市
伊賀越えで徳川家康一行が立ち寄った城 どうする家康ツアーズ(紀行)でも紹介。
30話 新たなる覇者
-
新府城 山梨県韮崎市
武田勝頼が最後に築城した未完の城。織田信長の死去後の天正壬午の乱では家康が対北条との戦のために本陣を置いた。 - 北ノ庄城 福井県福井市
柴田勝家とお市が自害をした城。どうする家康ツアーズ(紀行)でも紹介。
31話 史上最大の決戦
-
犬山城 愛知県犬山市
小牧・長久手の戦いで秀吉が占拠して陣を置いた。秀吉の尾張侵攻を食い止めるため、家康は小牧山城で迎え撃つことになる。どうする家康ツアーズ(紀行)で紹介。 - 大垣城 岐阜県大垣市
小牧・長久手の戦いでは秀吉方の池田恒興が城主だった。大垣城を出て犬山を越え、楽田城を目指した - 楽田城 愛知県犬山市
小牧の北にある平城。小牧・長久手の戦いで犬山城から出陣した秀吉が着陣した。小牧山城を見渡せる。どうする家康ツアーズ(紀行)で紹介。
32話 小牧長久手の激闘
-
小牧山城 愛知県小牧市
織田信長の死後、小牧・長久手の戦いに備えて榊原康政が小牧長久手の戦いのために土塁や堀を追加して作り替えた。
33話 裏切り者
-
大阪城 大阪府大阪市
豊臣秀吉が天正11年(1583年)に築いた。どうする家康ツアーズ(紀行)では建設中の豊臣期の石垣公開施設も紹介。 - 宝厳寺 琵琶湖に浮かぶ竹生島にある寺。国宝の唐門は大坂城の極楽門を移築したもので唯一の大阪城の遺構と考えられていたが、最近の調査では唐門を含む5つの建造物が大阪城から移築されたと考えられている。
34話 豊臣の花嫁
-
松本城 長野県松本市
豊臣秀吉の命令により石川数正が築いた城だが、完成前に数正は亡くなった。「どうする家康ツアーズ(紀行)」で紹介。
35話 欲望の怪物
-
駿府城 静岡県静岡市
浜松城から拠点を駿府城に移し、近世城郭としてリニューアル。この時に初めて天守が上げられたという。 - 上田城 長野県上田市
上杉謙信に備えて徳川家康の指示で真田昌幸が千曲川沿いに築いた城。神川合戦の際の家康の陣跡とともに「どうする家康ツアーズ(紀行)」で紹介。
37話 さらば三河家臣団
-
石垣山城 神奈川県小田原市
豊臣秀吉が小田原征伐の際に築城した城。通称「石垣山一夜城」だが、築城には80日をかけたとも。「どうする家康ツアーズ(紀行)」でも紹介。 - 小田原城 神奈川県小田原市
関東の覇者であった北条氏の本拠。周囲9kmを土塁で囲んだ難攻不落な城。「どうする家康ツアーズ(紀行)」で紹介。
38話 唐入り
- 肥前名護屋城 佐賀県唐津市
秀吉の唐入り(朝鮮出兵)に伴い、佐賀県唐津市の漁村に建てられた居城。「どうする家康ツアーズ(紀行)」でも紹介。
39話 太閤、くたばる
- 井田城 愛知県岡崎市
酒井忠次の出生の地で酒井氏五代の居城。「どうする家康ツアーズ(紀行)」で紹介。 - 福谷城 愛知県みよし市
「うきがいじょう」と読む。酒井忠次の活躍で最も古い記録が福谷城の戦い。「どうする家康ツアーズ(紀行)」で紹介。 - 吉田城 愛知県豊橋市
酒井忠次が城主として入り、城下を整備。東三河の要の城。「どうする家康ツアーズ(紀行)」で紹介。
40話 天下人家康
- 石田屋敷 滋賀県長浜市
石田三成の居城があった。現在は「石田会館」があり、石田三成資料室には三成関係の資料が展示されている。「どうする家康ツアーズ(紀行)で紹介。
41話 逆襲の三成
- 神指城 福島県会津若松市
上杉景勝が対徳川家康のために築いた城。徳川家康の会津侵攻により未完のままとなり、上杉景勝の米沢転封に伴い廃城となった。
42話 天下分け目
- 沼田城 群馬県沼田市
真田昌幸、信繁が上田に引き返す途中に沼田城に立ち寄ったが、長男の信幸(のちに信之)の妻、稲姫が追い返したというエピソードが有名。 - 大垣城 岐阜県大垣市
関ケ原合戦の際に石田三成の本拠地となり、三成は大垣城から出陣した。 - 岐阜城 岐阜県岐阜市
関ケ原合戦の際には福島正則と池田輝政が東軍の先峰となり、岐阜城を落とした。 - 伏見城 京都市伏見区
秀吉によって二度、家康によって一度建てられた。元和9年(1623年)に廃城になったのちは、建物や部材は二条城、淀城、福山城へ移築された。横浜の三渓園には徳川家康時代に建てられた「月華殿」が移築されている。「どうする家康ツアーズ(紀行)」で紹介。
43話 関ケ原の戦い
- 関ケ原 岐阜県不破郡関ケ原町
桃配山:関ケ原の戦いにおいて徳川家康の最初の陣地
笹尾山:石田三成陣所
44話 徳川幕府誕生
- 江戸城 東京都千代田区
徳川家康が築いた江戸城は、現在のほぼ千代田区の面積。現代の東京の基盤を作ったといえる。どうする家康ツアーズ(紀行)で紹介
45話 二人のプリンス
- 二条城 現存する二条城は徳川家康によって築城された平城。徐々に拡張していき、現在の二の丸御殿は家光の時代のもの。京都の守護を担うとともに、上洛時の活動拠点とした。
46話 大阪の陣
- 大阪城 大阪府大阪市
「どうする家康ツアーズ(紀行)」では二度目の登場。大阪城のある上町台地は南側が地続きとなっているため防御のために真田信繁によって真田丸が築かれた。 - 茶臼山 大阪府大阪市
大阪城を南側から攻めるため、家康が本陣を設置した。冒頭に家康が縄張図に「天王寺」と書いていた場所で現在は天王寺公園となっている。「どうする家康ツアーズ(紀行)」で紹介。
『どうする家康』ゆかりのお城めぐり
・姉川の戦い 血原
・小谷城 ・虎御前山城
・中島城
・丁野山城
・山脇山 明智光秀陣跡
『どうする家康』 おすすめの本
これを読めば『どうする家康』がもっと面白くなる!ライトに読める漫画からディープに勉強できる城の解説本まで、城めぐりにもおすすめな本を紹介します。
マンガで読む 戦国の徳川武将列伝
漫画で読む 戦国の徳川武将列伝
『どうする家康』は三河の家臣団とともに徳川家康が成長していく物語。個性豊かで時には主君に刃向かうくらいのクセ強な徳川家臣団についてまず学ぶべし!
この本では漫画で徳川家臣団について知ることができますが、イケメンキラキラ武将ではなく、劇画チックでもない。肖像画からデフォルメされたかわいい3頭身の武将たちが大活躍しています!肖像画をベースにしているのでわかりやすいんだよね。大人だけでなく、歴史好きな子どもにもおすすめです。
まっぷる 大河ドラマ『どうする家康』
まっぷる 大河ドラマ『どうする家康』
まっぷるから出ているガイド本なのですが、徳川家康のゆかりのスポットを紹介してくれる旅行ガイド本。史実にそった城跡や古戦場の案内だけでなく、ご当地の郷土料理やスイーツ、和菓子屋さんなど、実際に城巡りや聖地巡礼をするのにおすすめな1冊です!
どうする家康×TVガイド 徳川家康 HISTORY BOOK
どうする家康×TVガイド 徳川家康 HISTORY BOOK
松本潤殿ファンだけでなく、すべての大河ドラマファンにもおすすめ!
麗しい徳川家康公のご尊顔だけでなく、歴代の徳川家康を演じた方のインタビュー記事、さらに大河ドラマ制作の裏側がわかる1冊。情報量がとにかくすごい!
個人的には人生かけて推している2人が徳川家康を大河で演じているということで、内野聖陽さんと松潤殿が1冊に!収まっている!というだけで大興奮です。
いやー、情報量が多くて読み終わらない!
家康と家臣団の城
家康と家臣団の城
徳川家康にまつわる城だけでなく、家臣団にもフューチャーしたまさに『どうする家康』向きの本。もちろん城好きにもたまらない!「家臣団が造った城」の切り口も面白いけど、合戦の際の陣城など徳川メソッドが満載。
私は出てくる城で知らない人を片っ端からマーキングして、自分なりのメモをつけながらGoogle Mapにプロットしています。
徳川家康と武田信玄
徳川家康と武田信玄
徳川研究として著書も多い平山優先生が徳川家康最大の敵であった武田信玄とからめて解説しています。桶狭間の戦いの後、松平元康が岡崎に帰るところから始まり、武田信玄が死ぬまでの歴史をディープに追いたい人におすすめです。