2023年の松本潤殿主演の大河ドラマ『どうする家康』関連情報のまとめページ。
管理人はかなり強火の嵐ファン(特に松本潤殿💜)なので、多分にしつこいです💜
でも、しっかり真面目に徳川家康ゆかりの城、おすすめな本などを紹介していきます。
『どうする家康』に出てきた城
1話 どうする桶狭間
- 大高城 愛知県名古屋市
松平元康が兵糧を届けた城 - 岡崎城 愛知県名古屋市
松平元康が生まれた城
3話 三河平定戦
- 刈谷城 愛知県刈谷市
松平元康の母の於大は刈谷城から岡崎の松平広忠に嫁いだ - 東条城 愛知県西尾市
吉良吉昭(よしあきら)の代に松平氏の攻撃に合い退城
4話 清須でどうする!
- 清洲城 愛知県清須市
ドラマでは中国の清王朝の故宮「紫禁城」のような描写だったり、和風で描かれていても天守が建っていたりするが、織田信長の居城時代は天守は無く、館城に近かった。
『どうする家康』ゆかりのお城めぐり
『どうする家康』 おすすめの本
これを読めば『どうする家康』がもっと面白くなる!ライトに読める漫画からディープに勉強できる城の解説本まで、城めぐりにもおすすめな本を紹介します。
マンガで読む 戦国の徳川武将列伝
漫画で読む 戦国の徳川武将列伝
『どうする家康』は三河の家臣団とともに徳川家康が成長していく物語。個性豊かで時には主君に刃向かうくらいのクセ強な徳川家臣団についてまず学ぶべし!
この本では漫画で徳川家臣団について知ることができますが、イケメンキラキラ武将ではなく、劇画チックでもない。肖像画からデフォルメされたかわいい3頭身の武将たちが大活躍しています!肖像画をベースにしているのでわかりやすいんだよね。大人だけでなく、歴史好きな子どもにもおすすめです。
まっぷる 大河ドラマ『どうする家康』
まっぷる 大河ドラマ『どうする家康』
まっぷるから出ているガイド本なのですが、徳川家康のゆかりのスポットを紹介してくれる旅行ガイド本。史実にそった城跡や古戦場の案内だけでなく、ご当地の郷土料理やスイーツ、和菓子屋さんなど、実際に城巡りや聖地巡礼をするのにおすすめな1冊です!
どうする家康×TVガイド 徳川家康 HISTORY BOOK
どうする家康×TVガイド 徳川家康 HISTORY BOOK
松本潤殿ファンだけでなく、すべての大河ドラマファンにもおすすめ!
麗しい徳川家康公のご尊顔だけでなく、歴代の徳川家康を演じた方のインタビュー記事、さらに大河ドラマ制作の裏側がわかる1冊。情報量がとにかくすごい!
個人的には人生かけて推している2人が徳川家康を大河で演じているということで、内野聖陽さんと松潤殿が1冊に!収まっている!というだけで大興奮です。
いやー、情報量が多くて読み終わらない!
家康と家臣団の城
家康と家臣団の城
徳川家康にまつわる城だけでなく、家臣団にもフューチャーしたまさに『どうする家康』向きの本。もちろん城好きにもたまらない!「家臣団が造った城」の切り口も面白いけど、合戦の際の陣城など徳川メソッドが満載。
私は出てくる城で知らない人を片っ端からマーキングして、自分なりのメモをつけながらGoogle Mapにプロットしています。
徳川家康と武田信玄
徳川家康と武田信玄
徳川研究として著書も多い平山優先生が徳川家康最大の敵であった武田信玄とからめて解説しています。桶狭間の戦いの後、松平元康が岡崎に帰るところから始まり、武田信玄が死ぬまでの歴史をディープに追いたい人におすすめです。