CATEGORY

京都府

  • 2022年11月5日
  • 2022年10月29日

上中城 平安末期の遺構!世にも珍しい楕円の居館跡

2021年10月。京都の城めぐりでやってきたよ。上中城。平安時代末期の居館跡はまるで競馬場のような楕円形の居館跡でした。 上中城とは 案内板によると、上中城は天皇を退位した院の御所を警備する北面の武士によって築かれたと伝えられていて、その武士が蔵人大夫正平(くろうどのだいぶまさひ […]

  • 2022年10月30日
  • 2022年10月29日

周山城 御城印

周山城 御城印 入手日:2021年10月 周山城のふもとにある慈眼寺にて販売。 周山城の御城印は2種類り、通常版は赤い桔梗紋の上に「周山城址」と描かれていますが、特別版がかっこよくていい! 「周山城」の字が金色で描かれたゴージャス版! 明智光秀の花押と明智家の家紋である桔梗紋と周山城の本丸を中心とし […]

  • 2022年10月29日
  • 2022年10月28日

周山城③ 土づくりの「西の城」。周山城は2つの顔を持つんです!

2021年10月に行った「行きにくい城」で有名な周山城。 明智光秀が築いたこだわり抜いた巨大山城。石垣で囲まれた三の曲輪、二の曲輪、本丸、西の曲輪群を散策したら、「土の城」である西の城へ向かいます。 周山城の「東の城」から堀切を2つ越えて「西の城」へ向かう。多少のアップダウンはあ […]

  • 2022年10月22日
  • 2022年10月22日

周山城② 入口が3つ!?の謎多き天守台と巨大石垣と石塁

2021年10月。お仲間さんと「行きにくい城」で有名な周山城に行ってきました。 明智光秀が築いたこだわり抜いた巨大山城は、立ち入り禁止のところもありますが、入れるところだけでも見ごたえ充分。山城好きなら一度は行っておきたい城です。 本丸 大手口の看板があったところから50分ほどで […]

  • 2022年10月16日
  • 2022年10月28日

周山城① 明智光秀の築いたこだわりの巨大城郭

2021年10月。お仲間さんと「行きにくい城」で有名な周山城に行ってきました。 明智光秀が築いたこだわり抜いた巨大山城は、立ち入り禁止のところも多いですが、入れるところだけでも見ごたえ充分。山城好きなら一度は行っておきたい城です。 周山城とは 周山城とは、京都のかつては丹波と呼ば […]

  • 2022年9月24日
  • 2023年10月18日

勝竜寺城③ 山崎の合戦で明智光秀の本陣だった恵解山古墳に登る

2021年10月に行った勝竜寺城。勝竜寺城の城域ではないのだけど、山崎の合戦で敗戦色が濃くなった明智光秀の本陣があったとされるのが2か所あり、そのうち1つが恵解山古墳(いげのやまこふん)だというので、歩いて行ってみました。古墳に陣をはったのは有名どころでいうと忍城攻めの時の石田三成など事例は多く、平 […]

  • 2022年9月23日
  • 2023年10月18日

勝竜寺城② 堀の先の沼田丸と総構えの空堀・土塁跡

2021年10月に行った勝竜寺城。水堀で囲まれた本丸のみが「勝竜寺城」と思われがちですが、隣接する公園も「沼田丸」という曲輪で、さらにその奥には現在は宅地になっていますが「沼田屋敷」という屋敷群がありました。今回は沼田丸と、南にある勝竜寺城の総構えの跡の土塁と空堀、土橋を紹介します。 勝竜寺城の成り […]

  • 2022年9月19日
  • 2023年10月18日

勝竜寺城① 肥後細川氏の始まりの城、明智光秀の最期の城

2021年10月。大阪に舞台を見に行ったついでに駅近物件の勝竜寺城に行ってきました。 細川藤孝が織田信長の命を受けて大規模リニューアルしましたが、藤孝が移封された後は豊臣秀吉と明智光秀が戦った山崎の合戦で明智光秀が敗戦時に籠り、近江の坂本城に向けて出立した城です。 勝竜寺城とは […]

  • 2014年3月13日
  • 2023年10月18日

二条城 春の夜桜においでませ。

今回はちょっと趣向を変えて。 桜の季節になりますね。ということで、桜のきれいなお城をご紹介。 撮影したのは2005年なのでだいぶ前なのだけど、今年も二条城で夜桜ライトアップが催されます。 こちらは通常の二条城の東大手門。(200年時点) ライトアップ期間中の東大手門。 昼間の公開時間終了後にいったん […]