TAG

御城印

御城印コレクションから素敵なデザインの選りすぐりの御城印を紹介!

これぞ御城印!無骨なデザインが魅力の御城印

 

素敵なデザインの御城印

 

コラボなどおもしろ御城印

 

武将縁の神社の御朱印

 

御城印についての記事はこちらから

  • 2023年10月1日

虎御前山城 御城印

虎御前山城 御城印 入手日:2023年4月29日 虎御前山城→大鳳砦→中島砦→丁野山城と元亀騒乱で小谷城をとりまく城や砦をまわりました。 虎御前山城の御城印は、虎御前山城に行く前に立ち寄った「虎姫時遊館」で購入しました。 虎御前山城の御城印の文字は「行書体」と「隷書体」から選べます。見慣れない隷書体 […]

  • 2023年6月10日
  • 2023年10月1日

小谷城 御城印

小谷城 御城印 入手日:2023年4月29日 虎御前山城→大鳳砦→中島砦→丁野山城とめぐったあとに河毛駅へ。駅舎内にコミュニティハウスがあり、観光案内所のレジで小谷城の御朱印を購入。 そういえば、河毛駅は小谷城の最寄り駅だったね。いつも車で行くので気付かなかった! この御城印、河毛駅で出会えたのはラ […]

  • 2023年5月2日
  • 2023年5月1日

上ノ郷城 御城印

上ノ郷城 御城印 入手日:2023年3月25日 蒲形陣屋の移築門を見に行った蒲郡市博物館でゲット! 「丸に三つ石」の鵜殿氏の家紋が描かれているのだけど、それだけではない。 「表面に特殊加工がされていて、表面をこするとミカンの香りがします」とのこと。ミカンの香りじゃないような気がしますが、でもとても良 […]

  • 2023年1月20日
  • 2023年1月19日

鷲津砦 御城印

鷲津砦 御城印 入手日:2022年12月9日 名古屋の栄駅から近くのオアシス21にある観光案内所でゲット! 桶狭間の戦いでの前哨戦。今川義元側に落ちた大高城を織田信長が砦を造って包囲網を築いたうちの1つの鷲津砦。 鷲津砦の遺構はよくわからないのですが、鷲津城の御城印は立派! 大高城とその付け城の丸根 […]

  • 2023年1月18日
  • 2023年1月16日

丸根砦 御城印

丸根砦 御城印 入手日:2022年12月9日 名古屋の栄駅から近くのオアシス21にある観光案内所でゲット! 桶狭間の戦いでの前哨戦。今川義元側に落ちた大高城を織田信長が砦を造って包囲網を築きました。大高城へ兵糧をいれるため、松平元康(のちの徳川家康)は丸根砦を攻撃し、丸根砦から大高城に向けて出立。 […]

  • 2023年1月13日
  • 2023年1月12日

善照寺砦 御城印

善照寺砦 御城印 入手日:2022年12月9日 名古屋の栄駅から近くのオアシス21にある観光案内所でゲット! 善照寺砦の御城印は、桶狭間の戦いの合戦印の4点セットのうちの一つです。 御城印のようなかっこいい表紙を含めて「おけはざま山」「桶狭間古戦場」、そして「善照寺砦」の御城印の4枚セットで1,00 […]

  • 2023年1月9日
  • 2023年1月9日

大高城 御城印

大高城 御城印 入手日:2022年12月9日 名古屋の栄駅から近くのオアシス21にある観光案内所でゲット! 桶狭間の戦いでの前哨戦。今川義元側に落ちた大高城を織田信長が砦を造って包囲網を築きました。大高城は松平元康(のちの徳川家康)が丸根砦を落とし、兵糧を運び込んだ先の城ですね。 大高城とその付け城 […]

  • 2023年1月7日
  • 2023年1月9日

桶狭間古戦場 合戦印/御城印

桶狭間古戦場 御城印 入手日:2022年12月9日 名古屋の栄駅から近くのオアシス21にある観光案内所でゲット! 「御城印」ではなく「合戦印」と呼ぶらしい。 御城印のようなかっこいい表紙を含めて「おけはざま山」「桶狭間古戦場」、そして「善照寺砦」の御城印の4枚セットで1,000円。 1,000円とい […]

  • 2023年1月5日
  • 2023年1月3日

白河小峰城 御城印

白河小峰城 御城印 入手日:2022年11月26日 白河小峰城の二の丸にあるレストランも併設している「二の丸茶屋」のお土産屋さんでゲット! 薄い朱色のふちどりがおしゃれで、同じ色で三重御櫓と前御門、さらに江戸時代に城主となった7家の家紋が描かれている。 二の丸茶屋では御城印を入れるファイルも売ってい […]

  • 2022年10月30日
  • 2022年10月29日

周山城 御城印

周山城 御城印 入手日:2021年10月 周山城のふもとにある慈眼寺にて販売。 周山城の御城印は2種類り、通常版は赤い桔梗紋の上に「周山城址」と描かれていますが、特別版がかっこよくていい! 「周山城」の字が金色で描かれたゴージャス版! 明智光秀の花押と明智家の家紋である桔梗紋と周山城の本丸を中心とし […]

  • 2022年10月9日

岸和田城 御城印

岸和田城 御城印 入手日:2021年10月 岸和田城天守閣内にて販売。 営業時間帯でしか売られていないので営業時間は確認してください! 赤いタコが描かれているのは、蛸地蔵縁起絵巻で岸和田城を守った蛸地蔵にちなんでいるそうです。 タコの足の吸盤が妙にリアル! 購入できる場所:岸和田城 天守閣入口 所在 […]

  • 2022年8月7日
  • 2022年8月6日

明智長山城 御城印

明智長山城 御城印 入手日:2021年4月 明智長山城の駐車場でゲットしました。 写真だと色合いが伝わらないのが残念! 背景色はゴールド!金の御城印なんです! 左上には明智家の家紋の水色桔梗。通常、家紋は白黒のモノトーンで描かれることが多いのに、水色というのは珍しい。模擬の大手門のイラスト付きです。 […]

  • 2022年8月1日
  • 2022年7月31日

美濃金山城 御城印

美濃金山城 御城印 入手日:2021年4月 戦国山城ミュージアムで購入しました。   かわいい「らんまるくん」のイラストと森氏の家紋「鶴の丸」付き。 購入できる場所:戦国山城ミュージアム 住所:岐阜県可児市兼山675-1 アクセス:東海環状自動車道「可児御嵩IC」から10分/中央自動車道「 […]