2022年の城旅を振り返る

  • 2022年12月31日
  • 2023年12月31日
  • 日記
  • 82View

コロナで思うように外出できなかった2020年、2021年と比べ、城めぐりもだいぶしやすくなってきた2022年。夏場は体調を崩したこともあったけれど、久々にたくさん城をまわりました!

1月

蕨城
初詣で賑わう蕨城

1/2 蕨城へ初詣

毎年恒例!蕨城跡にある和樂備神社で初詣。今年も変わらず、年明け一城目をクリアです。

1.蕨城

東京の「城址碑も無いような城」をまわる

まだまだコロナが収まらない中、東京都内の城を巡ろう!そうだ、『東京城址女子高生』に出てきた城址碑にもないような城跡に行ってみよう!ということで東京の城散歩をしてきました。
どの城も石碑すらないような、はたまた位置が不確定だったりするような城跡。飛鳥山城があったという飛鳥山博物館で京浜東北線の上中里から東十条にかけての台地や石神井川など川の位置などを学んだうえで実際に歩いて地形を実感し、とても興味深かったです。

2.石浜城
3.稲付城
4.滝野川城
5.飛鳥山城
6.平塚城

2月

足柄城
雪の足柄城

2月から2022年の城めぐりが本格始動!

2/19 葛山城オフ

葛山城がメインだったけど千福城のうねうね~もすごかった、千福城は西側の裏の直角な堀もすごかった。足柄城は雪の中の行軍だったので縄張り図を見ながら歩けず。富士山どこ?な感じ。もう一度行って今度こそは富士山を眺めるぞ!

7.葛山城
8.葛山館
9.千福城
10.柏木屋敷
11.宝持院土塁(大森氏居館跡)
12.足柄城

2/23 白金長者屋敷

白金にある旧朝香宮邸(東京都庭園美術館)に行くついでに白金長者屋敷へ。土塁が迫力あって、これは一度は見ておくべき!

13.白金長者屋敷

2/26 再び富士山と箱根の境目へ

2/19の葛山城オフでは行かなかった深沢城に行きたくて、またまたやってきたよ富士と箱根の境目の城めぐり。まだスタンプが押せていなかった興国寺に立ち寄ったついでに連れて行ってもらったのが今年話題になった阿野全成の館跡!現在はお寺になっていますが館跡の名残が土塁に残っていました。そして深沢城も馬出が思ったよりもしっかり残っていて良きかな。

14.厚木城(伝厚木館)
15.愛甲城(伝愛甲季隆屋敷)
16.河村城
17.興国寺城
18.阿野全成館跡 大泉寺
19.戸倉城
20.大畑城
21.徳川氏御殿跡_御殿場_吾妻神社
22.深沢城
23.下古城

3月

肥前名護屋城
肥前名護屋城

3月にはずっと行きたかった肥前名護屋城へ!宿願達成!
静岡古城研究会にお邪魔してガイドしてもらった勝間田城。草が刈られて連続堀切もきれいに見れた!
そしてちょめさんに案内してもらってじっくり1日赤塚城。資料館も見学して東京の街中の城も侮れないじゃん。と思ったり。

3/6 勝間田城をじっくり案内してもらう

静岡古城研究会にお邪魔して横地城と勝間田城、勝間田城の前身だった穴ヶ谷城を案内してもらいました。横地城、勝間田城ともにこれだけの土木量をこなす横地氏と勝間田氏ってどんだけ~!?と思ったり。地方豪族、恐るべし。勝間田城は整備が進んで5重堀切がとても見やすくなってました!

24.烏山藩厚木陣屋
25.堤城
26.横地城館群 藤丸館跡、斯波武衛邸跡、横地城址(金寿城跡)
27.勝間田城
28.穴ヶ谷城

3/12~14 北九州の城めぐり

行きたくてたまらなかった肥前名護屋城へ。破却されまくった名護屋城は破却の状態含めてとてもコンディションが良く、そして広かった。これ、完全に秀吉の道楽じゃん、と思いながらまわっていたけど、山里丸を見て「秀吉、ここまでやるか!?」と半ば呆れるくらいのとんでもない城でした、勝野尾城は登るのが大変だったけど、あの主郭の東側に伸びた石垣を見たらしんどかった思いが吹っ飛んだ!基肄城は草スキー城を直登。まさか脇に散策蘆があったとは。気づいたのは降りた後だったことも良い思い出。

29.福岡城
30.唐津城
31.名護屋城 徳川家康陣、堀秀治陣
32.平戸城
33.獅子ヶ城
34.佐賀城
35.吉野ヶ里遺跡
36.久留米城
37.勝尾城
38.筑紫氏館
39.葛籠城
40.基肄城
41.水城
42.大野城

3/20 赤塚城をじっくり案内してもらう!

東京23区内にこんなに残りが良い城があったとは!そんな素敵な赤塚城をちょめさんに案内してもらいました。公園化されていて、肝心なところは進入禁止なので知っている人に案内してもらわないと楽しみ半減だわ~。ちょめさんに感謝です!

43.赤塚城

| My城部屋のデジタル空間

4月

山中城
山中城 ~抹茶ワッフル ベリーソース添え

恒例になりつつある山中城のお堀に入れるイベント。今年は4月に開催され、少し早いつつじがまるで抹茶ワッフルにベリーソースが添えられているみたい。6月の紫陽花もよいけれど赤いツツジも素敵でした。

4/10 伊奈氏屋敷

伊奈町には特別な思い入れがあるのだけど、まさか通っていた学校のこんな近くにこんなすごい館跡があったとは!空堀がすごくて平地にある館跡なのに、山代な雰囲気も味わえました。残してくれた地元の方に感謝です!

44.伊奈氏屋敷

4/30 ふるさと納税した山中城のお堀に入ってきた!

ふるさと納税したリターンとして開催されている名物企画。「山中城のお堀に入る」。今年も参加してきました!今年は初心者コースと上級者コースの2つが設定されていて、現地で会ったお仲間さん達と上級者コースに参加。お堀に入るという興奮イベントだけでなく、とっても勉強になりました、その後、城仲間さんにお誘いいただいて河村城へ。うん。何回行ってもいい!茶臼曲輪のところの堀切がフォトジェニックすぎる!

44.山中城
45.河村城

5月

有子山城
主郭に鯉のぼりがはためく有子山城

出石には行ったことあるけれどまだ行ったことがない有子山城。とうとう行ってきたよ!名古屋の城仲間さんたちと集合していったのだけど、前乗りで岡崎城へ。『どうする家康』の予習も開始!です。

5/13 前乗りして三河を旅する

東京からだと意外と行きづらい岡崎城。じっくり吉田城、岡崎城をまわり、さらに本田忠勝のご子孫が世田谷に住んでいた邸宅が岡崎に移築されているのでその「旧本田忠次邸」にも行ってきました!

46.吉田城
47.岡崎城

5/14~15 有子山オフ

行きにくい城、有子山城。東京からだと出石にさえ行きにくいのにさらにその上にある有子山はなかなかの難関な城。本丸に立つ鯉のぼりもしっかり写真に撮ってきたよ。そして明智光秀が落とした黒井城。八上城も行ったけど、「整備されているから黒井城より樂なのでは?」と思っていたけど、階段状に整備されていた八上城のほうが歩幅が合わなくてしんどかったなぁ。

48.八上城
49.黒井城
50.篠山城
51.福知山城
52.豊岡城
53.有子山城
54.出石城
55.田辺城 舞鶴
56.小浜城

5/21 下田城オフ

下田城の障子掘が見たくておねだりしたオフ会。ついでに鎌田城も行ったのだけど、あれは「沢登り」ではなく「沢入り」だわ。途中から大雨になり、水かさがが増して命からがら降りてきたけれど、城としては非常に面白い城。おにぎりのような本丸でした。そして下田城は障子掘までいかないとふーん。そうね。城な感じね。なんだけど、障子掘がとにかく度肝抜かれました!

57.鎌田城
58.下田城

7月

品川台場
7月は真夏の暑さだったお台場

7/2 オリンピックが終わって落ち着いた品川台場へ

お台場に行く予定があったので時間つぶしで品川台場へ。オリンピックの後片付けが終わり、やっとビーチのほうに入れるようになっていた。長かったよー、でもあれだね、真夏に行くもんじゃない。ものすごく暑くてバテた。

59.品川台場

8月

淀城
天守台には入れない淀城

8/11 淀城へ

京都のヴォーリズ建築「東華菜館」でのランチと建物案内ツアーに参加。日帰りだったんだけどちょっと足を延ばせば淀まで行ける!ということで行ってきたよ淀城。あぁ、天守台に入れてくれ・・・。

60.淀城

9月

鎌刃城
行きにくい城 鎌刃城

9/11~9/13 行きにくい城 玄蕃尾城・鎌刃城オフ

「行きにくい城」として有名な鎌刃城、玄蕃尾城にとうとう行ってきた!鎌刃城では山ビルにおびえながら、玄蕃尾城ではツアーのマイクロバスでは入れなくてジャンボタクシーに乗りかえて入ったりと、「まさに行きにくい城」!でもどちらも遺構はすばらしく、特に玄蕃尾城はかなり好きです。ワタクシ。

61.鎌刃城
62.八幡山城
63.玄蕃尾城
64.佐柿国吉城
65.敦賀城
66.北ノ庄城
67.福井城

11月

箕輪城
箕輪城に橋がかかった!

橋がかかった箕輪城に行きたい!ということで箕輪城へ。久々の上州進出で保渡田古墳群の八幡塚古墳にも連れて行ってもらい彩色した埴輪に大興奮しました。土木オタにはたまらんよね。そしてふるさと納税した白河小峰城の城下町ガイドツアーにも参加。じっくり白河小峰城を堪能してきました。

11/3 橋がかかった箕輪城オフ

本丸から橋がかかった箕輪城を見に行くオフだったけど、箕輪城のでかさに圧倒されました。本丸からの橋は11月から通行止めということだったけど、通り抜けができないだけで、途中までは行くことができ、「渡り初め」をしてきたよ。城仲間さんに教えてもらって行ってきた北新波砦の方形っぷりが美しかったぁ。

68.北新波砦
69.箕輪城
70.保渡田城(天子塚古墳)
71.和田の館跡
72.白川陣屋跡
73.高崎城

11/5~6 ふるさと納税した白河小峰城へ

ふるさと納税した白河小峰城のリターンとして城下町ガイドツアーに参加。バイパス工事で木を刈ったら出てきた180mの石垣。今後、白川小峰城の名物のひとつになりそうな予感。
前日入りしてバスで棚倉城にも行ってきたのだけど紅葉した木々がとても美しく、風が吹くと吹雪のように舞う落ち葉が詩的で素敵。本丸の土塁も素敵。

74.棚倉城
75.関川寺館
76.白河小峰城

11/13 紅葉が美しい御土居へ

今年初めて開催された「京都モダン建築祭」に参加するために2泊3日で京都へ。北野天満宮の真ん前で湯葉丼を食べたのだけど、なんと「紅葉苑」が期間限定公開されているではないか!友達を店に置いて紅葉苑こと御土居を歩いてきたよ。写真を見たら紅葉ではなく、御土居ばかり撮影していた・・・。

77.御土居

11/19 「どうする家康」聖地巡礼① 松平氏発祥の松平郷へ

そしてきたるべき大河ドラマ『どうする家康』に備えて予習。徳川家康のご先祖様がいらっしゃった松平郷にお仲間さんに連れて行ってもらいました!松平親氏の像がダビデ像だった。大給城の堀切、石垣、そして水の手。興奮しないでいられない!

78.矢並下本城
79.則定陣屋
80.松平郷
81.松平城
82.大給城
83.古瀬間城
84.丸根城
85.細川城
86.岩津城
87.西大平陣屋

11/27 「どうする家康聖地巡礼」② 神君伊賀越えのルートを歩く

こちらも大河ドラマ『どうする家康』を勝手に応援するべく、神君伊賀越えルートの一部、甲賀から伊賀までの道、約10kmを歩いてきました。途中で小川城のうねうね~を見て、最後はバスで伊賀上野城へ。本丸西の高石柿、足がすくむね・・・。意外にとんでも建築な伊賀上野城。天守内の格天井には横山大観の絵があったり、松尾芭蕉を記念する俳聖殿。藤堂高虎の石垣だってある意味とんでも建築だよな。

88.伊賀上野城

12月

桶狭間古戦場
桶狭間古戦場

『どうする家康』を勝手に応援企画~!
友達が明治村に行きたいということで、1泊2日で名古屋に行ってきたんだけど、1日は自由行動させてくれ。とお願いしてひとりで桶狭間の戦い関連の城と砦をまわってきたよ!

12/9 「どうする家康聖地巡礼」③ 桶狭間の戦いの城めぐり

桶狭間の戦いがらみの城と砦を1日でまわってきました!確かにまわれるよ。でも距離のわりにアップダウンが激しく、近年稀にみないほど疲れた・・・。
えぇ。歩いて行けますとも。でも、1日でまわるもんじゃない!!!ここ数年で一番疲れた・・・。ひとつひとつの城や砦の間は長くて徒歩30分弱くらいだったけど、アップダウンが多い。城に入る直前ならわかるんだけど、それ以外でもうんざりするほどの上り坂と下り坂、ひぃ~!でも、実際の位置と距離感がつかめてやっぱり実際にその場に行かないとわからないなぁ。と思いました。

ノノ`∀´ル お米を運ぶだけじゃ! by 松潤家康

ワタシも丸根砦から大高城にお米を運びに行ってきたよ

89.丹下砦
90.鳴海城
91.善照寺砦
92.中島砦
93.丸根砦
94.大高城
95.鷲津砦

12/10 犬山城へ

明治村に行くんだったら、途中に犬山城があるよ。インスタ映えする城下町ということで食べ歩きができるよ。
という悪魔の誘いで友達を巻き込んで10年以上ぶりの犬山城へ。前回行ったときは天守の修復中で覆いがされていたんだよね。青空のもとの犬山城、いい!空堀もこんなに深かったっけ!?と思うくらい深かった。それにしても城下町の変貌ぶりがすごかった。メニューは食べ歩き用に考え抜かれているなぁと思いました。

96.犬山城


 

2022年は96城。今年は天気が悪くなったり交通渋滞に巻き込まれたりと外的要因で時間が足りずに予定が狂ったりということが多かったんだけど、それでもコロナがまだ収まらない中で96城はよく行けたな!
来年も1月からの予定が入っているけれど、2023年は『どうする家康』イヤー。推しの一世一代の大舞台。盛り上げるべく松平絡みの城、どんどんまわるぞ~!

来年もよろしくお願いします。

ブログランキング参加中
更新の励みになります!ぽちっとひと押しで応援お願いします!
山中城
最新情報をチェックしよう!