TAG

山城

  • 2022年8月14日
  • 2022年12月11日

霞城② ニノ曲輪と主郭 両方の石積みをカメラで捉えよ!

2011年10月に行った霞城。平たい尖ったアンバランスな石が、絶妙に積まれていて、石門口から登った先の虎口や三の曲輪で、もはやお腹いっぱいな感じだったけど、まだまだ見どころ満載でした。 二ノ曲輪 霞城の三ノ曲輪とニの曲輪は明確な境目が無いうえに、曲輪に名付けられた主郭、ニノ曲輪、 […]

  • 2022年8月12日
  • 2022年12月11日

霞城① こんなの見たことない。平石小口積みの虎口は必見! 

2021年11月。長野のお仲間さんと一緒に信州へ。「この城は絶対見ておいたほうがいい!」という、お仲間さんの絶賛おすすめの霞城に行ってきました。 いやぁ、すごかった。 林大城、林小城で信州の城の特徴は見ていたはずだけど、林城よりも平たくて鋭い石がぶっ刺さったように積まれていました! [outline […]

  • 2022年8月6日
  • 2022年12月11日

明智長山城 謎多き明智光秀生誕の城 ~可児の山城めぐり④

2021年4月の岐阜県可児市の山城めぐり。 今城、久々利城、美濃金山城ときて最後は明智光秀が生まれて育ったという明智長山城です。 明智長山城とは 明智光秀が生まれて落城するまで約30年間を過ごしたと伝わる城跡。建築年代はいくつか説があるが明智城跡散策マップによると土岐頼兼により康 […]

  • 2022年7月31日
  • 2023年10月18日

美濃金山城(2) 本丸を囲む破壊された石垣を見る! ~可児の山城めぐり③

2021年4月の岐阜県可児市の山城めぐり。 美濃金山城の続きです。出丸跡、三ノ丸、破城の痕跡が生々しい二の丸を経て主郭を目指します。   三ノ丸の北曲輪から南腰曲輪に入るところに設けられた大手桝形へ向かいます。 正面がの高まりが本丸で、三方を石垣に囲まれた桝形が出迎えて […]

  • 2022年7月30日
  • 2023年10月18日

美濃金山城(1) 破城の痕跡が残る城 ~可児の山城めぐり③

2021年4月の岐阜県可児市の山城めぐり。 今城、久々利城ときて次は美濃金山城。破城の状況がよくわかる巨大な城です。 美濃金山城とは 美濃金山城の前身は天文6年(1537年)に斎藤大納言正義により築かれた烏峰城(うほうじょう)。斎藤正義は妙春(みょうしゅん)とも称していて、可児・ […]

  • 2022年6月25日
  • 2023年10月18日

久々利城(2) 主郭から土橋を渡って二重堀切を見に行く! ~可児の山城めぐり②

久々利城編の続きです。主郭から土橋を渡ってその先の奥の院を越え、二重堀切を見てからU字型になっている反対側を歩いて城内を歩きました!後半も見どころ多い城でした! 主郭へ 二の曲輪の横(東側)にある通路をゆるりと登り、いいよ主郭へ。 主郭は三の曲輪、二の曲輪と同様に右の側道から回り […]

  • 2022年6月19日
  • 2023年10月18日

久々利城(1) 名門土岐氏一族の城はさすがの土木量! ~可児の山城めぐり②

2021年4月の岐阜県可児市の山城めぐり。 今城の次に訪れたのは守護大名であった土岐氏の一族によって築かれた久々利城。曲輪が馬蹄状に連なり、桝形虎口、二重堀切や土橋と見どころが多く、その土木量が半端ない! さすが名門土岐氏一族の城だなぁ。と関心しっぱなしでした。 久々利城とは 美 […]

  • 2022年5月5日
  • 2022年12月11日

今城 土塁に土橋、切岸とコンパクトでも見ごたえのある城 ~可児の山城めぐり①

2021年4月。クラブツーリズム主催旅行で岐阜県可児市の山城をめぐってきました。 最初に訪れたのは今城。城の規模はコンパクトだけど曲輪の区画がとてもわかりやすく、40分もあればまわれてしまう。比高もさほどないので気軽に散策でき、住宅街の中にあるので遭難することもない山城です! 今 […]

  • 2022年3月5日
  • 2022年3月4日

隠岐殿遺跡 桃源郷の世界へようこそ 360度見渡すと桃の花!

2021年4月の新府城 桃源郷オフの続きです。この日はさらにお楽しみがありました。 新府城と合わせて行きたいと思っていた隠岐殿遺跡にも行ってきました! 隠岐殿遺跡は、真田昌幸パッパの弟であり真田信繁の叔父である真田信尹の屋敷跡ではないか?という説があります。 そしてこの隠岐殿遺跡がまた、桃源郷だった […]

  • 2022年2月26日
  • 2022年4月23日

新府城④ 桃源郷の世界へいらっしゃい 出構と桃の花は最高のコンビネーション

2021年4月の新府城オフの続きです。 前回は丸馬出、大手桝形の補強具合に安堵したのちに本丸で満開の桜を見ながら昼食をとり、本丸北西部の縁から眼下に広がる一面ピンクの桃の花を眺めてうっとり。 この回では二ノ丸を通過して大井戸、木製橋台跡、搦手側の乾門桝形、そしていよいよ桃源郷を間近に見る出構へ向かい […]

  • 2022年2月18日
  • 2023年10月17日

新府城③ 桃源郷の世界にいらっしゃい 桃と桜の共演の新府城へ

2021年4月、新府城オフで再び仲間が集結。今回は桜と桃の季節の桃源郷オフ。 新府城は桜の名所。桜と桃の花は通常は時期がずれるのですが、新府城のそばにある隠岐殿遺跡周辺も桃の花が咲き、まるでピンクの楽園!夢のような美しさなんです! 新府城についてと、2020年に訪れた整備中の新府 […]

  • 2022年1月15日
  • 2023年10月17日

新府城② 搦め手側の巨大な堀も見逃せない!

2020年2月に行った山梨県北杜の城めぐり。新府城の続きです。 若神子城、古宮城、谷戸城、深草館、笹尾砦とまわり、日が落ちる直前に新府城へ。七里岩の台地に築かれた新府城にはもちろん外灯はなく、日没との戦い!ということで写真は暗いですが、2021年4月にまた訪ねているので、明るい時の写真はこの後に更新 […]

  • 2022年1月10日
  • 2023年10月17日

新府城① 武田流築城術の技巧を集結させた未完の城

2020年4月。山梨県の北杜地方の城めぐりに行きました。 若神子城から入り、古宮城、谷戸城、深草館、笹尾砦とまわり、笹尾砦から七里岩を眺めたうえでのクライマックスは新府城へ。巨大な丸馬出に圧倒されました。徳川の改修も入っていると考えられるものの、これぞ武田の築城術!という土木量! 日暮れ直前に行った […]