• 2022年9月23日
  • 2023年10月18日

勝竜寺城② 堀の先の沼田丸と総構えの空堀・土塁跡

2021年10月に行った勝竜寺城。水堀で囲まれた本丸のみが「勝竜寺城」と思われがちですが、隣接する公園も「沼田丸」という曲輪で、さらにその奥には現在は宅地になっていますが「沼田屋敷」という屋敷群がありました。今回は沼田丸と、南にある勝竜寺城の総構えの跡の土塁と空堀、土橋を紹介します。 勝竜寺城の成り […]

  • 2022年9月19日
  • 2023年10月18日

勝竜寺城① 肥後細川氏の始まりの城、明智光秀の最期の城

2021年10月。大阪に舞台を見に行ったついでに駅近物件の勝竜寺城に行ってきました。 細川藤孝が織田信長の命を受けて大規模リニューアルしましたが、藤孝が移封された後は豊臣秀吉と明智光秀が戦った山崎の合戦で明智光秀が敗戦時に籠り、近江の坂本城に向けて出立した城です。 勝竜寺城とは […]

  • 2022年9月12日
  • 2023年10月17日

飯山城 移築先で生き続ける移築門がある城

2015年6月。東京から日帰りで春日山城に行った帰りに立ち寄った長野県の飯山城。 信濃の重要拠点であり、上杉謙信は川中島の戦いで越後から信濃へ入る際に出撃地点とした城です。ちょっと立ち寄っただけなのですが、2021年の信州オフ会の際には飯山城から移築された建造物や関連した陣屋をまわりました。現在の飯 […]

  • 2022年9月10日
  • 2023年10月17日

内堀館 馬蹄型の水堀が残る、飯山藩の本陣を兼ねた館

2021年10月2日の霞城に行きたい城メグラーたちの信州オフ会。日は暮れてきたけれど、中野市にある内堀館に立ち寄りました。かつては飯山藩の本陣にもなったという格式の高い館跡です。 内堀館とは 上今井集落にある方形居館。土塁と水堀の残りが良く、水堀は馬蹄型に築かれている。江戸時代後半には飯山藩の本陣に […]

  • 2022年9月4日
  • 2023年10月17日

高梨館 御所を模した有力国人の館には雅な庭園跡があった!

霞城に行きたい人たちの信州オフ会。最後に訪れたのは高梨館。土塁と堀に囲まれた方形居館です。 高梨館とは 高梨館は北信濃の有力国人領主であった高梨氏が拠点とした館。館の背後の標高約688mの山に鴨ヶ嶽城(かもがたけじょう)という詰城を持つ。 武田信玄が信州に侵攻する以前は村上、高梨 […]

  • 2022年9月3日
  • 2023年10月17日

中野陣屋 県庁にもなった石積みと井戸に名残を残す陣屋跡

霞城に行きたい城メグラーたちの信州オフ会。中野まで北上してきてたどり着いたのが中野県庁跡。幕藩制時代には中野陣屋が置かれていました。 中野陣屋とは 元和2年(1616年)に幕府の天領である中野に陣屋が置かれ、代官が支配した。その後に県庁が建てられたため陣屋としての建物は残っていな […]

  • 2022年8月27日
  • 2022年12月11日

須田城 須坂の町を見守る13代藩主の霊廟を参拝する

2021年10月。長野県の霞城の石垣を見に行き、その周辺の城をめぐりました。霞城、須坂陣屋ときて、次は須田城です。 須坂陣屋の詰所の屋根部分が臥竜公園内の博物館そばにあって、見にきたのだけど、この臥竜公園に須田城があるんです。   須田城とは 臥竜山の南西の城山にある城 […]

  • 2022年8月21日
  • 2023年10月17日

須坂陣屋 長屋門や鐘楼、屋根パーツが残る陣屋跡

2021年10月。長野県の霞城に行った後に須坂陣屋に立ち寄りました。陣屋としての建物は残っていないけれど、石垣にその名残があります。また、場所を変えて移築門や建物の一部が残されているんです。 須坂陣屋とは 須坂陣屋とは、長野県須坂市にあった須坂藩の藩庁が置かれた陣屋のこと。 元和 […]

  • 2022年8月14日
  • 2022年12月11日

霞城② ニノ曲輪と主郭 両方の石積みをカメラで捉えよ!

2011年10月に行った霞城。平たい尖ったアンバランスな石が、絶妙に積まれていて、石門口から登った先の虎口や三の曲輪で、もはやお腹いっぱいな感じだったけど、まだまだ見どころ満載でした。 二ノ曲輪 霞城の三ノ曲輪とニの曲輪は明確な境目が無いうえに、曲輪に名付けられた主郭、ニノ曲輪、 […]

  • 2022年8月12日
  • 2022年12月11日

霞城① こんなの見たことない。平石小口積みの虎口は必見! 

2021年11月。長野のお仲間さんと一緒に信州へ。「この城は絶対見ておいたほうがいい!」という、お仲間さんの絶賛おすすめの霞城に行ってきました。 いやぁ、すごかった。 林大城、林小城で信州の城の特徴は見ていたはずだけど、林城よりも平たくて鋭い石がぶっ刺さったように積まれていました! [outline […]

  • 2022年8月7日
  • 2022年8月6日

明智長山城 御城印

明智長山城 御城印 入手日:2021年4月 明智長山城の駐車場でゲットしました。 写真だと色合いが伝わらないのが残念! 背景色はゴールド!金の御城印なんです! 左上には明智家の家紋の水色桔梗。通常、家紋は白黒のモノトーンで描かれることが多いのに、水色というのは珍しい。模擬の大手門のイラスト付きです。 […]

  • 2022年8月6日
  • 2022年12月11日

明智長山城 謎多き明智光秀生誕の城 ~可児の山城めぐり④

2021年4月の岐阜県可児市の山城めぐり。 今城、久々利城、美濃金山城ときて最後は明智光秀が生まれて育ったという明智長山城です。 明智長山城とは 明智光秀が生まれて落城するまで約30年間を過ごしたと伝わる城跡。建築年代はいくつか説があるが明智城跡散策マップによると土岐頼兼により康 […]