美濃金山城(2) 本丸を囲む破壊された石垣を見る! ~可児の山城めぐり③

いよいよ本丸へ。東側にある桝形虎口から入っていきます。本丸の虎口は長い間、天守の穴蔵と認識されていたようだ。

本丸 桝形虎口

本丸の石垣にそって歩き、東隅のほうにある虎口へ。

美濃金山城 本丸虎口
本丸虎口

 

美濃金山城 本丸虎口
本丸虎口

美濃金山城 本丸虎口

美濃金山城 本丸虎口

本丸虎口の突き当りにある石垣は天守台も兼ねていたという。現在は数段のみ残っている。

美濃金山城 本丸虎口

美濃金山城 本丸虎口
本丸虎口 正面の石垣

 

美濃金山城 本丸虎口

写真の右側が天守台を兼ねていた虎口正面の石垣。
天守台はちょっといびつな四角形で、天守台石垣の内部からは礎石が発見されなかったという。その代わりに桝形内には虎口の造りと関係ない礎石が虎口正面の石垣の前にポツンポツンとあって、天守台から虎口側に張り出して天守が作られたのでは?と考えられている。懸け造(かけづくり)のような形状だったのかもしれない。
周山城の天守もそうだけど、今も残っていたら珍しい建て方をされている天守として映えただろうなぁ。

本丸側から眺めた虎口の様子。写真の右側から入ってきました。

美濃金山城 本丸虎口
本丸から虎口を眺める

本丸には金山城址碑が。

金山城址碑
金山城址碑

 

美濃金山城 本丸
本丸

 

美濃金山城 本丸からの眺め
本丸から木曽川の方面を眺める

木曽川中山道という交通の要所を抑え、東美濃の統治の重要拠点だった美濃金山城。
真ん中の細長い森のようになっているところが木曽川。木曽川から荷揚げをしていたという兼山湊(かねやまみなと)はこの写真の範囲外だけど位置的にはもう少し左側にあり、現在も湊の跡常夜灯が残っているそうです。

 

虎口から入って本丸に入ると、正面には建物がありました。足元を見ると礎石が残っている。

美濃金山城 本丸
本丸 御殿の礎石が残る

発掘調査では多くの礎石が見つかり、礎石があった場所は2段になっていて、これらの建物は建て替えられたと考えられている。建物は渡り廊下で接続していたそうです。

東側にある虎口から入ると東南に建物が広がっていたと考えられている。足元を眺めるとそこかしこに礎石が。建物跡がわかるようにするためかロープで石がつながれている。おそらく御殿が建っていたのであろう。

美濃金山城 本丸
本丸南側の張り出した櫓台跡

この写真の奥が本丸の南隅の張り出した櫓台跡にあたる。

 

美濃金山城 本丸からの眺め
本丸からの眺め 木曽川が見える

 

本丸の北西側にちょっとだけ降りられるところがあり、石垣を確認。やはり上部は崩されている。

本丸を囲む石垣を堪能しつくしました。
最後は美濃金山城の散策ログです。

 

>> 美濃金山城 散策ログ

美濃金山城 本丸虎口
最新情報をチェックしよう!