皆川城 巨大竪堀! ~法螺貝ぐーるぐるな城を歩く(1)

巨大竪堀

縄張図を見ながら歩道を歩きながら巨大竪堀を探していると突然視界が開けた!

西側の巨大竪堀!
西側の巨大竪堀!

おぉっ!出た~!!! 巨大な竪掘!💕
案内板によると、この竪堀は幅9m、深さ4~5mもある空掘を復元したものだそうな。お城の「堀」というと、城の中心を囲むように造られているのが思い浮かぶけれど、中心から外に向っていて、攻めてきた敵の横移動を防ぐ目的で設置されているのが竪掘(たてぼり)なわけです。

山城を歩いていて竪掘を目にすることは多いけれど、たいてい藪の中で、撮影するとわけわからなくなることが多い。さすがにこの写真なら「竪」なことがわかるでしょうか?

巨大竪堀を歩く
巨大竪堀を歩く

そして竪掘を歩いて攻め込む城好きたち。これで一気に中腹まであがっていくのもよいけれど、城の規模感を体感したかったので外周を周ってみることにしました。

西の虎口

引き続き外外周に沿って歩いていると西の虎口に到着!

西の虎口
西の虎口

虎口とは出入口のこと。敵の侵入に備えて入口は狭くして大人数が一気に攻め込むのを防ぎ、一段高いところから攻撃しやすくしています。

西桜台
西桜台

歩道を歩き続け、桜がいっぱい植えられている(であろう)西桜平を通り過ぎ、さらに道なりに歩いて行く。

高いところにあるのがわかる
高いところにあるのがわかる

整備された通路を歩いていると忘れがちだけど、皆川城は山城なわけで。歩道の左を見るとずいぶん高いところにあるところがわかる。堀の反対側には皆川城カントリークラブというゴルフ場になっていて、堀を挟んで皆川城の歩道よりも高いところにありました。
向かいの山に陣取られたら、丸見えじゃない!?っていうか、矢を射かけられたら届いちゃう?レベルこの向かいの山の位置づけが気になる。

まだまだ歩く
まだまだ歩く

通路の左の土塁が気になりながらも、気づいたら右側の山がだいぶ低く感じられるくらいのところまで登ってきた。

上の曲輪にお味方がいるぞ!
上の曲輪にお味方がいるぞ!

自分が攻めてくる立場だとしたら、あそこから狙われ放題は嫌だな。

歩道が無くなったぞ。現在地はたぶん図の赤丸のところ。

現在地
現在地
だんだん粗い道になってきた
だんだん粗い道になってきた

この先も続いていて、本丸に出られないわけではないけれど、他の見どころを周る時間がなくなるので外周散策はこれで終わり。ちょっと引き返して遊歩道に沿って登り、二ノ曲輪(休憩広場)を目指すことにしました。

 

皆川城は整備されていて木々が適度に伐採されていて見通しが効くのがいいね。

二ノ曲輪を目指して歩く
二ノ曲輪を目指して登る
ずいぶん高いところまで登ってきました
ずいぶん高いところまで登ってきました

外周をぐるっとまわっている間に少しずつ上がってきたので登ってきている意識はあまりなかったけど、けっこう高い位置まで登ってきたんだな。この高さだと敵の位置が良く見えます。

ニノ曲輪までもう少し
ニノ曲輪までもう少し
西虎口を真上から見る
西虎口を真上から見る

あれは西虎口ではないか!ちょうど虎口付近に人がいました。狙いやすいな。

 

右側に西虎口
右側に西虎口

この写真の右側の通路になっているところを下ると西虎口。下から見た時はよくわからなかった地形がよくわかる。段々の曲輪はあまり高低差が無いように見えたんだけど、上から眺めてみると「帯曲輪」というより「塹壕」的な扱いのように思えました。土塁の陰に隠れながら迎撃する?写真の右側の「西虎口」に対し、写真中央に広がる曲輪から攻撃する。
うん。アリかもな。

復元された堀や土塁は、現場保存のために埋め戻されたりしている場合も多く、実際の高さがピンとこない場合があるのが難点。でも、お城初心者にとってはイメージがつかみやすいのでありがたい。

まだまだ中腹。もっと登ります。登り口は階段状になっているのでとても散策しやすい。

 

巨大竪堀 再び

右側が気になる
右側が気になる

お?この右側にある堀は・・・?

巨大竪堀を上から眺める
巨大竪堀を上から眺める

巨大竪掘だっ!
上から見下ろしたらものすごい竪堀だったことがよくわかった。竪掘はまっすぐではなく、微妙に折れ曲がっている。
下から攻め上がってくるとすると、ただでさえ登りでつらいのに、折れ曲がっていることにより一気に突進できない。上から狙う側に立つと、尖塔にいる1名しか倒せないけど、ぐねぐねしていることによって、狙える人数が増える。良いと思いますっ!

時間の余裕があれば、「横移動をさせないための堀」をあえて横移動してみたかった

 

休憩広場に到着
休憩広場に到着

縄張図上でいうと、巨大竪堀の真上の平場です。
「休憩広場」といいつつ、ここにはベンチはありません。「登ってきて大変ね。二の丸に行くまでにちょっと休憩しませんか?」といった感じでしょうか。

本丸まであと少し。まだもうちょっと登らねばっ!
本丸が近くなってきた。ニノ曲輪ももう少し。
さらに一段上に上がると・・・
さらに一段上に上がると・・・

頂上が見えてきた。でもまだまだ上ります。

ニノ曲輪、一ノ曲輪編に続きます。

 

山城めぐりにおすすめの本

「城取り」の軍事学―築城者の視点から考える戦国の城
大河ドラマ「真田丸」戦国軍事考証も担当している著者が戦国時代の城の構成を軍事学から解く異色の本。縄張図の見方も教えてくれます。

ブログランキング参加中
更新の励みになります!ぽちっとひと押しで応援お願いします!

 

皆川城
最新情報をチェックしよう!